労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 更別村、起業支援で最大300万円の助成金を交付

2024年12月2日

労務・人事ニュース

更別村、起業支援で最大300万円の助成金を交付

更別村起業・創業等支援事業助成金

更別村では、地域経済の活性化を目的に、新規事業や創業を目指す方々を支援する「更別村起業・創業等支援事業助成金」を実施しています。この制度は、更別村中小企業振興条例に基づき、村内の商工業の発展を促進するため、新規店舗の開店や事業の継続的な成長をサポートするものです。以下にその詳細をお伝えします。

この助成金は、村内で新たに事業を開始する個人や団体、法人を対象に交付されます。申請者は税金等の未納がないことが条件で、法人や団体の場合は代表者が更別村内に住所を有することが必要です。また、申請時点で村内に住所がなくても、事業開始までに村内に移住することで助成を受けることが可能です。具体的な内容は産業課や商工会に問い合わせることで確認できます。

助成金は多様な事業メニューに基づいて交付され、それぞれの事業区分に応じて支援内容が異なります。例えば、新規店舗を新築する場合には、建設整備費や土地取得費が対象経費となり、対象事業費の30%以内で最大300万円の助成が受けられます。同様に、空き店舗の改修や家賃助成、既存店舗の改修、さらには事業継承支援など、様々なケースに対応した制度設計がされています。

特に注目すべきは、空き店舗の活用を促進する助成金です。新規開店や移転開店のために空き店舗を借りた場合、家賃の70%以内で月額最大5万円、最大2年間の助成が受けられる点は、コストを抑えて事業を始めたい方にとって魅力的です。また、特産品の開発や販路拡大に向けた助成も用意されており、これらの事業では対象経費の90%以内が助成されます。

助成金を申請する際には、事業計画書や収支予算書などの書類が必要で、事業の内容についての審査が行われます。事業期間は原則として申請年度内となっていますが、一部の事業では例外もあります。特産品研究開発事業などについては、最長で3年間の支援が可能です。

なお、助成対象事業にはいくつかの条件があります。例えば、毎月10日以上の営業を継続することや、開店時間中に店頭での対応が可能な体制を整えることが必要です。また、特産品開発事業の場合、使用する原材料には更別村産の農畜産物などが求められます。一方で、第三者への売却を目的とする事業や、他の助成金と重複する事業は対象外となります。

申請方法や具体的な条件についての相談は、更別村産業課商工労働観光係や更別村商工会で受け付けています。申請に必要な様式は村のウェブサイトでダウンロード可能で、事前の相談が推奨されています。

⇒ 詳しくは北海道更別村のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ