2024年9月1日
労務・人事ニュース
最大300万円補助!松江市内の中小製造業向け省エネ設備導入支援事業
令和6年 松江市 製造業省エネ対策支援事業補助金(設備導入)
製造業省エネ対策支援事業補助金(設備導入)は、製造業を営む中小企業者が新型コロナウイルス感染症による影響や原油価格の高騰、電気・ガス料金の上昇に対応するための負担軽減を目的とした補助金です。具体的には、省エネ効果の高い生産設備やユーティリティ設備の導入にかかる費用の一部を補助します。この補助金制度は、製造業者の経済的負担を軽減し、持続可能な生産活動を支援するための重要な施策となっています。
対象となる事業者は、松江市内に事業所を有し、製造業を営む中小企業者であり、市税の滞納がないことが条件とされています。具体的には、法人市民税や固定資産税など、松江市に納付すべき全ての税目について未納や滞納がないことが求められます。
補助の対象となる経費は、省エネを目的とした生産設備やユーティリティ設備の取得費用です。ユーティリティ設備とは、生産設備を稼働させるために必要な電気、水、燃料、空気、熱・冷気などを供給するための設備を指します。また、他の補助金と同様の趣旨で交付される補助金を受け取っている場合、その金額を控除した額が対象経費となります。
補助金の補助率は、対象経費の2分の1以内で、上限は300万円、下限は20万円となっています。なお、1,000円未満の端数は切り捨てとなります。
申請受付期間は令和6年4月1日から令和7年1月31日までですが、予算がなくなり次第、受付が終了する場合があります。申請を希望する場合は、早めの対応が推奨されます。さらに、対象となる事業は令和7年2月28日までに完了している必要があり、実績報告は事業完了後速やかに提出することが求められます。最終的な報告の締め切りは令和7年3月7日までです。
この補助金の詳細な要件や申請手続きに関する情報は、交付要綱や実施要領として提供されています。また、申請書や実績報告書の様式もオンラインで入手可能です。今回の募集は応募多数により予算が終了したため、既に募集は締め切られていますが、今後の参考のためにも、関連する資料を確認し、次の機会に備えることが重要です。
⇒ 詳しくは松江市のWEBサイトへ