労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 松江市で電動トゥクトゥク導入支援、レンタカー事業者に最大30万円補助

2024年10月27日

労務・人事ニュース

松江市で電動トゥクトゥク導入支援、レンタカー事業者に最大30万円補助

令和6年 松江市職人商店街二次交通支援事業補助金

松江市では、中心市街地の回遊性を高めるため、電動トゥクトゥクを活用したレンタカー事業を支援する「職人商店街二次交通支援事業補助金」が実施されています。この補助金は、特定の事業者が車体購入費用の一部を補助することで、観光客や市民の利便性を向上させることを目的としています。具体的には、中心市街地で電動トゥクトゥクを用いたレンタカー事業を行う事業者が対象となり、車両購入費用の1/3が補助され、1台あたり上限30万円までの支援が受けられます。ただし、補助金の対象となるのは、レンタカー事業に専念する車両のみであり、発着場が中心市街地内にあることも条件とされています。

この補助金の申請は、随時受け付けられており、予算の上限に達し次第、受付が終了するため、事業者は早めの申請が推奨されます。申請時には、補助金交付申請書や事業計画書、車両購入に関連する見積書、購入予定の車両のカタログ、市税の完納証明書などの書類を提出する必要があります。

補助金を受け取った後、事業が完了した際には実績報告が求められ、レンタカー事業許可証の写しや、購入した車両の写真、保険証の写しなどの書類を提出することが義務付けられています。また、万が一、不正行為が発覚した場合や、事業が予定通りに実施されなかった場合には、補助金の一部または全額の返還を求められることがあります。

特に注意すべきは、交付決定から3年以内に事業を廃止した場合や、補助対象の車両を用いた事業が実施されていないと判断された場合にも補助金の返還が求められる点です。これにより、事業者は責任を持って事業を継続することが求められています。

このような取り組みは、松江市の中心市街地の活性化や、環境に配慮した新しい移動手段の導入を促進するものであり、今後、地域の経済や観光に対する貢献が期待されています。電動トゥクトゥクは、環境に優しく、小回りが利くため、狭い道路が多い都市部でも活躍が期待される移動手段です。この機会に、事業者は積極的にこの補助金を活用し、松江市の中心市街地のさらなる発展に貢献していくことが期待されています。

⇒ 詳しくは松江市のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ