労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 毎月勤労統計調査 令和6年9月分結果確報 サービス業で求められる柔軟性 パートタイム比率30%以上の現実

2024年11月30日

労務・人事ニュース

毎月勤労統計調査 令和6年9月分結果確報 サービス業で求められる柔軟性 パートタイム比率30%以上の現実

毎月勤労統計調査 令和6年9月分結果確報 第3表 常用雇用及び労働異動率(厚労省)

近年、国内の雇用市場における動向は多様化を見せ、採用活動のあり方も変化しています。特に、調査産業全体で見た常用雇用者数は約5,102万人とされ、業種ごとに異なる採用・離職率の傾向が浮き彫りになっています。このような状況下で、企業が競争力を維持し、優れた人材を確保するためには、データに基づいた戦略的な採用施策が不可欠です。

調査によると、鉱業および採石業における常用雇用者数は13,000人で、入職率が0.45%と全産業平均と比較して低い数値となっています。一方で、離職率は1.98%とやや高く、この分野では離職防止策が課題であることが見て取れます。同様に、建設業においては雇用者数が約253万人で、入職率が0.75%、離職率が0.93%となり、採用活動における効率性を高める必要性が浮かび上がります。

製造業は、常用雇用者数が約766万人に達し、全体的に安定した雇用環境を持つ一方で、入職率は0.89%、離職率は1.04%と僅差のバランスを保っています。この分野では、若手人材の獲得と育成に特化した採用戦略が有効と考えられます。さらに、情報通信業では高い専門性が求められることから、離職率が1.04%と比較的低い一方で、入職率が1.28%と高く、他業種との競争が激しい市場環境であることが分かります。

パートタイム労働者の比率は産業ごとに異なり、全体の30.72%を占めています。特に小売業や宿泊業などのサービス業では高い割合が特徴であり、柔軟な働き方が重視されています。このような背景から、採用活動においては、雇用条件の柔軟性や働き方の多様化への対応が不可欠です。また、前年からの変動データを見ると、入職率および離職率における若干の増減が見られ、経済環境や社会的要因が雇用市場に与える影響を反映しています。

企業の採用担当者にとって、これらのデータは戦略を立てる上での重要な指針となります。例えば、建設業での離職率低下を目指した取り組みや、製造業における若年層のキャリア形成を支援するプログラムの導入など、各業界の特徴に即した採用戦略が求められます。また、パートタイム労働者の比率が高い業界では、勤務スケジュールの柔軟性や福利厚生の充実をアピールすることが、採用成功率を向上させる鍵となるでしょう。

企業が優れた人材を獲得し、長期的な雇用関係を築くためには、定量データに基づいた分析と、それに基づく具体的なアクションが重要です。さらに、労働市場の動向を継続的に把握し、経済環境や社会の変化に柔軟に対応することが、今後の採用活動における成功のポイントとなります。最新データを活用して採用戦略を再構築し、持続可能な人材確保を実現しましょう。

⇒ 詳しくは厚生労働省のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ