2024年7月23日
労務・人事ニュース
海事レポート 2024公開!海事産業の最新動向と取り組みを詳述
- 「夜勤なし」/正看護師/介護施設/ブランクのある方も歓迎
最終更新: 2025年3月24日 22:32
- 「高給与」/准看護師・正看護師/病院/車で通えます
最終更新: 2025年3月24日 22:31
- 「夜勤なし」/正看護師/介護施設/ブランクのある方も歓迎
最終更新: 2025年3月24日 22:32
- アイリスト/西鉄久留米駅/社員募集/3月25日更新
最終更新: 2025年3月25日 01:02
「海事レポート2024」を公表 ~昨今の海事分野を取り巻く動静や海事局の取組等をまとめました~(国交省)
令和6年7月12日、海事局総務課は「海事レポート 2024」を公表しました。このレポートは、昨今の海事分野を取り巻く動静や海事局の取り組みをまとめたもので、写真やコラムを交えつつ、わかりやすく紹介しています。
今年のレポートの巻頭特集では、「海事産業を支える人材の確保に向けて」というテーマが掲げられています。特集では、海事産業の未来を担う人材の確保と育成に焦点を当て、具体的な取り組みや成果を詳述しています。このレポートは国土交通省のホームページからダウンロードすることが可能です。
本編は全6章で構成されており、それぞれ以下のテーマを取り上げています。
第1章は、次世代を担う海事人材の確保と育成についてです。この章では、若者や新規参入者を対象とした研修プログラムや奨学金制度の紹介がされています。
第2章は、総合的な安全対策と環境対策の推進です。ここでは、最新の技術を用いた安全管理システムや環境保護への取り組みが詳細に述べられています。
第3章は、内航海運や内航フェリー、旅客船の活性化についてです。国内輸送の重要性を再確認し、内航海運の効率化やフェリーサービスの改善策が議論されています。
第4章は、安定的な国際海上輸送の確保です。グローバルな物流網の維持と発展に向けた戦略や、国際協力の取り組みが紹介されています。
第5章は、地域経済を支え、世界と戦う造船業と舶用工業の振興です。国内の造船業と関連産業の競争力強化策や、地域経済との連携について述べられています。
第6章は、海事振興と海洋教育の推進です。海事教育の重要性と、教育機関と企業の協力による人材育成の取り組みが取り上げられています。
このレポートを通じて、海事産業と海事行政に対する理解が一層深まることを期待しています。興味のある方は、ぜひ「海事レポート 2024」をご一読ください。
⇒ 詳しくは国土交通省のWEBサイトへ