2024年5月25日
掲載
無料の職業訓練で新たな道を切り開く!ポリテクセンター佐世保の9月入所生募集


高就職率88.2%!ポリテクセンター佐世保の職業訓練で未来を掴もう【フリーペーパー パコライフ 福岡県南・佐賀県・長崎県・熊本北・日田版 2024年5月23日号掲載】
ポリテクセンター佐世保では、2024年9月から始まる新しい入所生の募集が開始されました。この訓練プログラムは受講料が無料で、職業訓練に興味を持つ方々にとって非常に魅力的な機会です。ポリテクセンター佐世保は、これまでに就職率88.2%という高い実績を誇り、多くの卒業生が社会で活躍しています。
募集期間は2024年6月18日(火曜日)から7月22日(月曜日)までとなっており、入所選考は2024年8月6日(火曜日)に行われます。合格発表は2024年8月16日(金曜日)に予定されており、訓練は2024年9月3日(火曜日)から2025年3月31日(月曜日)までの期間で実施されます。
この訓練プログラムは、まず1ヶ月間の導入講習を受け、その後6ヶ月間の本訓練を受ける形式です。導入講習では、職業訓練の意義を理解し、社会人として必要なコミュニケーションスキルやビジネスマナーを習得します。さらに、自己表現やチームで働く力、トラブル解決能力など、職場で求められる基本的なヒューマンスキルを学びます。また、ITリテラシーの向上を目指し、文書作成や表計算、プレゼンテーション技術を実践的に習得します。
本訓練には、CAD・生産サポート科、電気設備技術科、住環境コーディネイト科、溶接施工科の4つのコースがあります。それぞれのコースには定員が設けられており、CAD・生産サポート科、電気設備技術科、住環境コーディネイト科は各15名、溶接施工科は12名の定員です。
CAD・生産サポート科では、機械図面の作成や原価計算、品質管理に関する技能を学びます。このコースで取得可能な資格には、CAD利用技術者試験(機械)、簿記検定、品質管理検定などがあります。卒業後の就職先としては、CADオペレーター、設計補助、工場事務、NCオペレーターなどが挙げられます。
電気設備技術科では、電気工事やCADによる電気配線図作成、太陽光発電、制御盤の制作・保守点検の技能を学びます。取得可能な資格には、第二種電気工事士、消防設備士乙種四類などがあります。このコースの主な就職先としては、電気工事、設備管理、製造(配電盤・制御盤組立)、消防設備技術者などが含まれます。
住環境コーディネイト科では、建築CADや室内レイアウト、インテリア施工に関する技能を学びます。このコースで取得可能な資格には、色彩検定、福祉住環境コーディネーターなどがあります。卒業後の主な就職先としては、施工管理、住宅アドバイザー、住宅営業などが考えられます。
溶接施工科では、各種金属の溶接技術や板金、製図に関する技能を学びます。取得可能な資格には、ガス溶接、アーク溶接、自由研削砥石の技能講習があります。このコースの主な就職先としては、溶接工、船舶造修工、取付工、製造工などが含まれます。
ポリテクセンター佐世保は、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構が運営しており、所在地は長崎県佐世保市指方町668番地です。詳細については、電話番号0956-58-3118までお問い合わせください。この機会に、無料で質の高い職業訓練を受け、新しいキャリアをスタートさせるチャンスをお見逃しなく。