労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 熊本市が商店街の活性化をサポート!2024年5月1日から申請受付開始、商店街出店支援事業費補助金で最大100万円の支援

2024年5月16日

労務・人事ニュース

熊本市が商店街の活性化をサポート!2024年5月1日から申請受付開始、商店街出店支援事業費補助金で最大100万円の支援

令和6年 熊本市 商店街出店支援事業費補助金

熊本市は、商店街の活性化と地域経済の振興を目的とした「商店街出店支援事業費補助金」の提供を開始します。この補助金は、物価高騰等の影響を受けている現在の経済状況において、空き店舗を利用して新規に店舗を開設する中小企業者を支援するために設けられました。

この事業では、改装費や設備投資など、店舗開設に必要な初期投資の一部を補助することで、商店街の更なる活性化を図ります。具体的には、店舗の内装や外装の改修工事、必要な設備の導入にかかる費用の一部が補助対象となります。補助の上限は100万円で、経費の半分までを市が負担します。

補助金の対象者は、熊本市内の商店街に新たに出店する中小企業者で、以下の条件を全て満たす必要があります。まず、熊本市内の商店街地区に位置する空き店舗と賃貸契約を結んだ事業者です。また、他の商店街からの移転ではなく新規に出店する事業者であること、そして市税の滞納がない事業者が対象です。

申請期間は2024年5月1日から6月28日までと定められており、この期間内に必要な書類を整え、熊本市商業金融課に提出する必要があります。提出方法は郵送または窓口での直接持参が可能です。補助金の申請には、商店街団体からの推薦が必要となるため、事前に関連する商店街団体に連絡し、推薦を得ることが重要です。

補助金が交付された後、受領者は商店街に店舗を開設し、最低2年間はその場所で事業を継続しなければなりません。また、補助金の適正な使用を確保するために、補助金の支払い請求、取得財産の管理、実績報告の提出が求められます。補助金の不適切な使用が発覚した場合は返還を求められることもあります。

この補助金プログラムは、商店街の空き店舗を有効活用し、地域全体の賑わいを創出することを目指しています。

⇒ 詳しくは熊本市のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ