労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 燕市と弥彦村が観光支援!産業観光バスツアー補助金最大50万円

2025年1月1日

労務・人事ニュース

燕市と弥彦村が観光支援!産業観光バスツアー補助金最大50万円

燕市 産業観光バスツアー造成支援事業

燕市と弥彦村では、観光振興と地域の交流人口増加を目的とした「産業観光バスツアー造成支援事業」を実施しています。この事業は、燕市内の産業観光施設や両地域の観光スポットを訪れる旅行企画を支援するため、旅行業者に対し補助金を交付するものです。国内旅行業者だけでなく、訪日観光を企画する日本国外の事業者も対象となり、地域の観光促進に向けた広範な支援が期待されています。

国内旅行業者向けの補助対象者は、旅行業法および関連施行規則に基づき登録された事業者です。ただし、政治や宗教、反社会的活動を目的とする場合は対象外となります。補助金は、団体旅行における観光バスの利用が前提条件で、実参加者が5名以上であることが求められます。また、旅行行程には燕市と弥彦村の各立ち寄り施設を1か所以上含める必要があります。これらの施設は、燕市産業史料館や地元の直売所、飲食店など、地域の特色を体感できる場所が指定されています。

日本国外の事業者向けの補助では、訪日観光客を対象にした団体旅行が条件となります。宿泊が必須であり、燕市または弥彦村の宿泊施設に1泊以上する必要があります。代理申請は、新潟県内の観光事業者や交通事業者などが可能で、地域内での観光促進に向けた柔軟な申請体制が整っています。補助金額は、国内外いずれの場合も宿泊の有無や日数によって異なり、1人あたり最大5,000円が交付される場合があります。

補助金の交付を受けるには、旅行の催行日から10日前までに必要書類を提出することが求められます。補助対象事業が完了した後は、実績報告を期限内に行う必要があり、事業内容や宿泊証明、バスの運行証明書などの提出が必要です。これにより、事業の透明性と適正性が確保される仕組みとなっています。

事業の実施期間は2024年4月から2025年2月末までと定められており、申請受付期間は2024年4月1日から開始されます。補助金の上限額は国内外ともに1事業所あたり500,000円であり、地域観光を支援する大きな機会となります。訪日観光旅行については、日本円での支払いが行われ、為替レートの変動は考慮されません。

この支援事業は、燕市と弥彦村の観光地を効果的にプロモーションする一環であり、観光業者にとっては魅力的な制度といえます。地域の文化や歴史を伝えるとともに、旅行者が地域での滞在をより充実させるための重要な施策です。興味のある事業者は、要件や条件を確認のうえ、早めの準備と申請を検討することが推奨されます。

⇒ 詳しくは燕市役所のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ