労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 環境未来技術開発助成制度で最大1,500万円の支援!北九州市が令和6年度の研究募集を開始

2024年5月29日

労務・人事ニュース

環境未来技術開発助成制度で最大1,500万円の支援!北九州市が令和6年度の研究募集を開始

令和6年 北九州市 環境未来技術開発助成

北九州市環境局が実施する「環境未来技術開発助成制度」について、令和6年度の研究募集が始まります。この助成制度は、北九州市内の中小企業を対象に、環境技術の研究開発を支援するもので、循環型社会や脱炭素社会の実現を目指しています。研究者は、新しい環境技術の開発に挑戦し、その研究費用の一部を助成金として受け取ることができます。

助成の対象となる研究分野は以下の通りです。まず、廃棄物処理やリサイクル技術、環境保全技術、新エネルギーや省エネルギー技術といった環境技術の研究開発が含まれます。さらに、環境産業の展開に重要な原料の確保や物品の流通など、循環型経済社会や低炭素社会の実現に向けた社会経済システムの研究も対象です。また、技術の市場性や経済性、アジア展開などを調査するフィージビリティスタディも支援対象となります。

特に注目すべきは、製造業やリサイクル業などの企業が連携して行う研究や、研究成果を実際に活用する企業が含まれる研究が優先される点です。また、令和6年度に限り、希少金属のリサイクルや新エネルギー、省エネルギーの導入、水素エネルギー、バイオマスの活用、プラスチック関連技術、脱炭素技術なども重点分野として扱われます。

応募資格として、市税を滞納していないことや研究内容が新規性、独自性を持ち、安全かつ法令に違反しないものであることが求められます。また、研究開発を確実に遂行できる能力を有し、研究施設の市民への公開性が確保されていることも重要です。

助成内容は、実証研究、社会システム研究、フィージビリティスタディそれぞれに応じて異なります。例えば、実証研究では市内中小企業が中心となって実施する場合、対象経費の3分の2以内が助成され、限度額は1テーマあたり1年度につき1,500万円です。助成期間は原則1年間ですが、事業化の見込みが特に高い場合には、事業化チャレンジ枠として特別に設定されることがあります。

助成の対象経費には、研究開発に必要な原材料費や消耗品費、機械装置の購入やリース料、外注加工費、直接人件費、外部講師の技術指導費、工業所有権の導入経費、調査費、旅費などが含まれます。ただし、社会システム研究においては一部の経費が助成対象外となります。

申請には、全体計画書や年次計画書、共同研究グループの納税証明書、研究代表者の決算書、経費の積算根拠がわかる資料などが必要です。提出書類は可能な限りA4サイズで揃えてください。

助成金の事務手続きは、計画書の受付から始まり、研究内容のヒアリング、検討会でのプレゼンテーション、採択決定、研究進捗確認、実績報告、成果報告会などを経て進行します。助成金の支払いは、成果報告会後の3月下旬から4月に行われる予定です。

この助成制度は、環境技術の進展に寄与するだけでなく、市内企業の技術力向上や地域産業の発展にも大きな効果が期待されます。

⇒ 詳しくは北九州市役所のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ