労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 産業競争力強化法の改正施行へ、新たな事業創出と投資促進に向けた政令が閣議決定—2024年9月2日施行開始

2024年9月14日

労務・人事ニュース

産業競争力強化法の改正施行へ、新たな事業創出と投資促進に向けた政令が閣議決定—2024年9月2日施行開始

「新たな事業の創出及び産業への投資を促進するための産業競争力強化法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備に関する政令」及び「新たな事業の創出及び産業への投資を促進するための産業競争力強化法等の一部を改正する法律の施行期日を定める政令」が閣議決定されました(経産省)

2024年8月27日、日本政府は「新たな事業の創出及び産業への投資を促進するための産業競争力強化法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備に関する政令」および「同法律の施行期日を定める政令」を閣議決定しました。これらの政令は、企業の競争力を高め、新しい事業や投資を促進することを目的とした改正法の施行に必要な関連法令の整備と、その施行日を決定するものです。

改正法は、国際的な競争の激化に対応し、我が国の産業が持続的に発展するために策定されました。この法律により、事業再編を進める中堅企業への支援が拡充され、事業適応計画の認定制度が見直されます。また、株式会社産業革新投資機構の運用期限の延長などの措置が講じられます。これにより、国内外の企業が新たな事業に挑戦しやすい環境が整備され、産業界への投資が促進されることが期待されています。

具体的な政令の内容としては、日本政策金融公庫の事業適応促進円滑化業務の見直し、投資事業有限責任組合(LPS)の規制に関する変更、及び中小企業基盤整備機構の債務保証に関する規定の改正などが含まれています。特にLPSに関する規定では、外国法人の出資制限に関する新たな範囲が定められ、これにより投資活動の柔軟性が向上する見込みです。

これらの改正法は、2024年9月2日に施行される予定です。公布日は2024年8月30日とされており、各関係者はこれに向けた準備が求められます。政府はこれに伴い、関連資料を公開しており、施行に向けた詳細な情報が提供されています。これにより、産業界においては今後の動向を注視し、改正法に基づく施策の活用を検討することが求められます。

この施策が円滑に進むことで、日本の産業競争力が一層強化され、経済の成長が促進されることが期待されます。今後、企業や投資家はこれらの制度を活用し、新たなビジネスチャンスを模索していくことが重要となるでしょう。

⇒ 詳しくは経済産業省のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ