労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 福山市のグリーン企業支援事業、最大100万円の補助金でIT設備導入をサポート!女性・障がい者の雇用促進に繋がる取組を応援

2024年10月23日

労務・人事ニュース

福山市のグリーン企業支援事業、最大100万円の補助金でIT設備導入をサポート!女性・障がい者の雇用促進に繋がる取組を応援

福山市 【随時募集】グリーンな企業支援事業補助金の募集

福山市では、環境や社会に配慮した「グリーンな取組」を進める事業者を支援するための補助金を随時募集しています。この補助金制度は、福山市内の事業者が自社の課題やニーズに応じたIT設備やシステムの導入、または設備のIoT化を進めるための経費の一部を助成するものです。グリーンな取組とは、環境への配慮や、女性・障がい者・高齢者などの雇用促進、職場環境の改善など、社会や人に優しい取り組みを指します。

補助対象となる事業は、IT設備やシステムの導入、施設や設備のIoT化に関するものであり、具体的には、例えば工場内の手作業を無人搬送車に置き換えて、より多様な人材が働きやすい環境を整備することや、勤怠管理システムの導入によって労務管理の効率化と職場環境の改善を図る取り組みなどが挙げられます。また、車両管理システムの導入によって配送ルートを最適化し、走行距離やCO2排出量の削減を目指す事例も該当します。

一方で、テレワークやECに関する事業、あるいはホームページや簡易的なウェブアプリの制作に関わるものは補助対象外となります。補助対象外となる事業の条件には、情報提供に限定されるサービスや、継続的に使用されないため、グリーンな取組への貢献度が限定的なものが含まれます。

補助金の上限額は100万円で、事業費の半額までが補助されます。採択件数は14件程度を予定しており、審査会を通じて採択が決定されるため、応募者は事業内容のプレゼンテーションを求められる場合があります。補助対象となる期間は、交付決定日から2025年2月14日までです。また、申請は2025年1月31日までに必着となっており、郵送または持参で提出することが求められます。予算が上限に達した場合は、期間内であっても募集が終了することがあるため、早めの申請が推奨されています。

申請前には、事前相談が必要となっており、事業提案を検討している方は、2025年1月17日までに電話やメールで相談の予約をする必要があります。事前相談では、事業の目的やスケジュール、予定事業費などが確認されますが、相談をしたからといって必ずしも採択が確約されるわけではありませんので、注意が必要です。

対象となる事業者は、中小企業基本法および中小企業信用保険法施行令に規定された中小企業者で、福山市内に事業所を持ち、「グリーンな企業チャレンジ宣言」を申請している者です。さらに、補助対象となるIT設備の導入等の取組を新たに開始する事業者が対象となりますが、暴力団関係者や不適切な事業を行っている者、市税を滞納している者などは補助対象外となります。

申請に必要な様式は市のウェブサイトからダウンロード可能で、補助金交付申請書や事業計画書、収支予算書などの提出が求められます。申請の際には、これらの書類に加えて、具体的な事業計画や予算の詳細を明確に記載することが必要です。また、補助金を受けた事業者は、福山市のホームページなどで事業の取り組みや成果を公表することが条件となっており、成果の発表にも協力が求められます。

この補助金制度に関する詳細や申請に際しての不明点については、福山市産業振興課に問い合わせることができます。社会的にも環境的にも貢献度が高い取り組みを進める事業者にとって、この補助金は非常に有効な支援策となるでしょう。事業者の皆様には、ぜひこの機会を活用して、グリーンな取組を促進し、持続可能な社会の実現に貢献していただきたいと思います。

⇒ 詳しくは福山市のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ