2024年7月31日
労務・人事ニュース
福島産業復興助成金、最大225万円の支援で雇用創出を支援
令和6年度「ふくしま産業復興雇用支援助成金(雇入費)」の募集について
福島県では、令和6年度「ふくしま産業復興雇用支援助成金(雇入費)」の募集を開始しました。この助成金は、東日本大震災の被災地域である福島県全域において、安定した雇用の創出と地域産業および経済の活性化を図るためのものです。特に、被災求職者の生活の安定と県内の復興を支援することを目的としています。
募集期間は、令和6年8月1日から令和6年12月13日までとなっており、最終日の消印有効です。応募書類の提出は郵送のみ受け付けており、申請者は必ず送付記録が確認できる方法で送付する必要があります。提出先は福島県福島市杉妻町にある福島県雇用労政課助成金担当です。
助成金の対象となる事業所は、過去に本助成金を受給したことがない事業所であり、かつ平成23年3月11日以降に県指定の産業政策で補助金または融資を受け設備投資等を行った事業所です。また、対象労働者として申請するためには、県指定の補助金・融資等の採択を受けた後に雇入れた被災求職者であることが必要です。具体的には、雇用期間の定めがないか、1年以上の有期雇用(契約の更新が可能なもの)の労働者であり、雇用保険の一般被保険者または高年齢被保険者である必要があります。
支給額は、対象労働者1人あたり最大で1年目120万円、2年目70万円、3年目35万円の合計225万円となります。また、1事業所あたりの支給額の上限は2,000万円です。支給額は対象産業政策や新規雇用、再雇用の別により異なるため、詳細は福島県の公式ウェブサイトで確認することをお勧めします。
申請書類には、設備投資に関する領収書や労働契約書、就業規則などの提出が必要です。申請書類に不備がある場合、審査の遅れが生じることがあるため、必要書類チェックシートを活用して準備を進めることが推奨されます。
申請に関する詳細な手引きや支給要綱、申請様式は福島県のウェブサイトからダウンロード可能です。さらに、過去の申請に関するQ&Aも公開されているため、よくある質問についてはそちらを参照することができます。
お問い合わせは、福島県商工労働部雇用労政課助成金担当まで、電話や電子メールで行うことができます。助成金の申請を検討している事業所は、早めの準備と確認を進めることが重要です。
⇒ 詳しくはふくしま復興情報ポータルサイトのWEBサイトへ