労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 空き店舗の再活用に向けて、山陽小野田市が最大100万円を支援!新規事業者必見の補助金プログラム開始

2024年5月18日

労務・人事ニュース

空き店舗の再活用に向けて、山陽小野田市が最大100万円を支援!新規事業者必見の補助金プログラム開始

令和6年 山陽小野田市空き店舗等リニューアル補助金

山陽小野田市では、市内特定地区にある使用されていない店舗の改修を促進するため、「山陽小野田市空き店舗等リニューアル補助金」が設けられています。この補助金は、小野田駅前商店街や厚狭商店街、旧セメント町商店街、山口東京理科大学周辺の空き店舗を改装し、新たな事業を開始する個人や法人を対象としています。

補助金の申請資格には、複数の条件が設けられています。申請者はリフォーム後の店舗で最低一年以上の営業が見込まれ、市税の滞納がないことが求められます。また、市内での事業実績がある業者によるリフォームを行うこと、さらに小野田商工会議所または山陽商工会議所からの事業支援の推薦が必要です。これらの条件を満たすことで、補助金の交付を受けることが可能です。

補助対象となる経費には、内外装の改装費、設備導入費、その他市長が認める必要経費が含まれます。補助金は、対象経費の半額を基に計算され、最大で100万円(特定地区による)までが支給されます。

具体的な補助対象事業は、小売業、飲食業、サービス業と幅広く設定されており、衣類販売店、食品販売店、レストラン、クリーニング店など多岐にわたる業種が含まれています。ただし、法令により規制されている業種は除外されます。

申請に際しては、事業計画書や資格・許認可の証明書類、リフォーム予定の空き店舗の位置図や間取り図、見積書など、必要な書類を揃えて市の商工労働課に提出する必要があります。また、補助金申請の同意書や暴力団排除に関する申立書も必須です。

山陽小野田市では、空き店舗の有効活用を通じて地域経済の活性化を図るこの補助金制度を、多くの事業者に利用してもらいたいと考えています。興味のある事業者は、市のウェブサイトから詳細を確認し、所定の手続きを進めてください。

⇒ 詳しくは山陽小野田市のWEBサイトへ