労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 経済産業省と東京証券取引所が令和6年度「なでしこ銘柄」および「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」の募集を開始、企業価値向上と女性活躍推進の新たなステージへ

2024年9月8日

労務・人事ニュース

経済産業省と東京証券取引所が令和6年度「なでしこ銘柄」および「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」の募集を開始、企業価値向上と女性活躍推進の新たなステージへ

令和6年度「なでしこ銘柄」、「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」の募集を本日より開始します(経産省)

令和6年度の「なでしこ銘柄」および「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」の募集が本日、経済産業省と東京証券取引所の共同で開始されました。この取り組みは、女性活躍推進に特に優れた企業を選定し、中長期的な企業価値の向上を重視する投資家に紹介することを目的としています。「なでしこ銘柄」は平成24年度から実施され、企業の女性活躍の取組が経営戦略と結びつき、企業価値向上につながっているかどうかに重点を置いて選定されます。

さらに令和5年度からは、「共働き・共育てを可能にする性別を問わない両立支援」に関する優れた取組を行う企業を「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」としても選定しています。今年度も、この両カテゴリーでの企業の募集が始まります。

「なでしこ銘柄」は、女性活躍の度合いだけでなく、企業の経営戦略と連携した取組であることが重要視されます。また、これらの取組が企業価値の向上にどう結びついているかが問われます。選定された企業の情報は、資本市場や労働市場に向けて積極的に公表される予定です。

今年度の実施方針としては、全上場企業を対象に、女性活躍度調査に回答した企業の中から、業種ごとに選定が行われます。特に、「採用から登用までの一貫したキャリア形成支援」と「共働き・共育てを可能にする性別を問わない両立支援」の両輪を推進する企業が「なでしこ銘柄」として選ばれます。また、両立支援に関する取組が特に優れている企業は、「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」として選定される予定です。

応募は「なでしこ銘柄」と「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」のどちらか一方のみ、または両方への応募が可能です。ただし、「なでしこ銘柄」に選定された企業は「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」に選定されることはありません。

応募の締切は10月18日(金曜日)の16時までであり、オンライン説明会が9月4日(水曜日)に予定されています。この説明会では今年度の募集要領について詳しく解説され、後日、経済産業省のウェブサイトで動画も公開される予定です。

最終的な選定企業の発表は、2025年3月下旬に予定されています。興味のある企業は、応募を検討することが求められます。

⇒ 詳しくは経済産業省のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ