労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 観光DXで地方創生を加速!観光庁が先進モデル事業の公募を開始

2025年2月28日

労務・人事ニュース

観光DXで地方創生を加速!観光庁が先進モデル事業の公募を開始

「観光DX推進による地域活性化モデル実証事業」の公募を開始します(観光庁)

観光庁は、観光DXを推進することで地域経済の活性化を目指す「観光DX推進による地域活性化モデル実証事業」の公募を開始した。国内外の観光需要が急速に回復する中で、観光を地域経済の成長エンジンとするためには、デジタル技術を活用した観光産業の効率化や地域の消費拡大が不可欠となっている。しかし、現状では観光地や観光事業者におけるDXの取り組みが十分に進んでおらず、各地域が独自にシステムを構築しているため、事業者間の連携が不足し、収益最大化に至っていない課題がある。

このような背景を踏まえ、観光庁では「稼げる地域・稼げる産業」の実現に向けたDXの取り組みを強化するため、三つのモデルに基づく事業の募集を開始した。具体的には、「地域活性化の好循環モデル」「生成AI活用モデル」「オープンデータ推進モデル」の三つのテーマを設定し、いずれかのモデルに取り組む事業を公募する。このうち、「地域活性化の好循環モデル」は、観光地の持続的な発展を促進し、地域全体の経済効果を高めることを目的としている。「生成AI活用モデル」は、AI技術を観光産業に活用し、データ分析やマーケティングの最適化を図る取り組みを支援するものである。「オープンデータ推進モデル」は、観光関連データを広く共有し、事業者間の連携を促進することで、観光DXの発展を目指す。

この実証事業の公募期間はテーマごとに異なっており、「地域活性化の好循環モデル」は2025年2月12日から3月31日17時まで、「生成AI活用モデル」と「オープンデータ推進モデル」は2月12日から3月26日17時までとなっている。申請にあたっては、観光庁が指定する公募要領を熟読の上、必要書類を電子メールにて提出する必要がある。提出書類は、日本産業規格A4サイズの書式で作成し、Microsoft PowerPoint形式およびExcel形式での提出が求められる。郵送や持ち込みでの受付は行わず、電子データの容量は10MB以内に収めることが条件とされている。

観光庁は、本事業を通じて全国の観光地におけるDXの取り組みを加速させ、地域全体での持続可能な観光振興を促進することを目指している。特に、DXの導入によって生産性の向上や消費拡大を実現し、観光地の競争力を高めることで、国内外の観光需要を確実に取り込む狙いがある。観光産業に関わる事業者や自治体にとっては、先進的なDXモデルの構築に向けた支援を受ける貴重な機会となるため、関心のある企業や団体は積極的に応募を検討してみてはどうだろうか。

⇒ 詳しくは観光庁のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ