労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 路線バス・タクシー運転手に最大40万円!光市の就労促進給付金がスタート

2024年6月16日

労務・人事ニュース

路線バス・タクシー運転手に最大40万円!光市の就労促進給付金がスタート

令和6年 光市 路線バス・タクシー運転手就労促進臨時給付金

2024年5月22日、光市では路線バスやタクシーの運転手として働く人々を支援するための「路線バス・タクシー運転手就労促進臨時給付金」が発表されました。この給付金は、市内に路線を持つ乗合バスおよびタクシー事業所で運転手として就労した人を対象に支給されます。

給付金の対象となるためには、以下の条件を全て満たす必要があります。まず、1週間の所定労働時間が20時間以上である期間の定めのない雇用契約を結び、2024年4月1日から2025年3月1日までの間に指定された事業者で働くことが条件です。また、主に市内で運行する乗合バスやタクシーの運転業務に従事し、3年以上の勤務が見込まれることも必要です。さらに、対象事業者への就職日前1年以内に自己都合または解雇で退職していないこと、市内に住民票があり実際に住んでいること、または就労した日前後の一定期間内に住民票を異動して実際に住む予定があることが求められます。光市税の滞納がないことも重要な条件です。

対象となる事業者は、防長交通株式会社、周南近鉄タクシー株式会社、有限会社西部光タクシー、有限会社大和タクシー、有限会社岩田タクシーの5社です。給付金の額は、光市に既に居住している場合は30万円、市外から転入してくる場合は40万円となります。

申請は2024年6月3日から2025年3月14日まで受け付けており、申請方法や必要書類については指定の問い合わせ先に連絡するよう案内されています。

給付金を受け取った後、以下の場合には返還が必要となります。就労から3年以内に対象事業者を退職した場合や光市外に転出した場合、または1週間の所定労働時間が20時間未満の雇用契約を結んだ場合、あるいは主に市内で走行する車両の運転業務以外の仕事に従事した場合には、残月数分の金額を返還することになります。虚偽の申請があった場合には全額返還が求められます。

⇒ 詳しくは光市役所のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ