労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 都城市、畜産業者支援!飼料価格高騰対策で最大300万円の支援金を提供

2024年10月22日

労務・人事ニュース

都城市、畜産業者支援!飼料価格高騰対策で最大300万円の支援金を提供

令和6年 都城市飼料価格高騰対策事業支援金

都城市は、畜産業を支えるための緊急支援策として、飼料価格の高騰による経営悪化を緩和するための支援金の申請受付を開始しました。この支援金は、近年の国際的な情勢やエネルギー価格の上昇に伴い、配合飼料の価格が持続的に高騰していることから、畜産農家が直面している厳しい経営環境を支援するために提供されます。

支援金の対象となるのは、都城市に住所を持つ畜産農家や市内に本店や支店などの事務所を有する法人で、畜産業を営む方々です。さらに、申請には市税を滞納していないこと、令和6年10月1日時点で畜産業を経営しており、特別な事情がない限り、令和6年度中も事業を継続する意思があることが条件として求められています。

支援金額は、宮崎県が定める農業経営管理指針を基に算出されます。具体的には、1頭羽数あたりの1年間の配合飼料の必要量に基づいて総量を計算し、その総量に1トンあたり3,600円を乗じた額が支給されます。ただし、ブロイラー農家の場合、負担額の2分の1が支援対象となり、支援額の上限は1経営体あたり300万円と設定されています。なお、農業経営管理指針に記載されていない畜種については、実際の給与量を参考に計算が行われます。

申請に際しては、各畜種ごとに申請時の注意点や受付日時が指定されています。詳細は、牛や酪農、豚、鶏、馬といった畜種別の注意事項を確認する必要があります。これらの情報は、都城市が10月上旬に郵送した「飼料価格高騰対策事業の案内」に同封されている「家畜の飼養頭羽数報告書」に記載されているため、10月1日時点の飼養頭羽数を報告することが求められます。

申請書は受付会場にて用意されており、その場で記入することが可能です。申請期限は令和6年11月29日(金曜日)となっており、これを過ぎると申請が受け付けられないため、注意が必要です。万が一、不明点や疑問がある場合は、指定された問い合わせ先に連絡することが推奨されています。

今回の支援金制度は、都城市の基幹産業である畜産業を継続的に支えるための重要な取り組みです。配合飼料価格の高騰は、畜産業者にとって深刻な影響を及ぼしており、この支援金を活用することで、経営の安定化を図り、地域の畜産業を守ることが期待されています。申請を希望する方は、必要な手続きを確実に行い、支援を受ける準備を進めることが大切です。

⇒ 詳しくは都城市のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ