労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 鉱業・採石業の平均月給は411,892円!前年比1.8%増で安定した賃金水準を維持(毎月勤労統計調査 令和6年分結果確報)

2025年3月11日

労務・人事ニュース

鉱業・採石業の平均月給は411,892円!前年比1.8%増で安定した賃金水準を維持(毎月勤労統計調査 令和6年分結果確報)

Sponsored by 求人ボックス

毎月勤労統計調査 令和6年分結果確報 第1表 月間現金給与額(厚労省)鉱業,採石業等

令和6年の毎月勤労統計調査によると、鉱業・採石業の平均月間現金給与額は411,892円であり、前年比1.8%の増加が確認されている。この増加率は全体平均の2.8%と比較するとやや低いものの、業界としては一定の給与上昇が見られる。

給与の内訳を見ると、基本給に該当する「きまって支給される給与」は313,370円で、前年比2.3%の減少があった。この減少は業界全体の賃金体系の変化を示しており、企業によっては固定給を抑制し、賞与や特別手当などの変動要素を増やす傾向があることがうかがえる。時間外手当を含む所定外給与は28,824円で、前年と比較して2.9%の減少となった。これにより、労働時間の削減や残業規制の強化が進んでいる可能性がある。

一方で、特別に支払われた給与、いわゆるボーナスに該当する部分は98,522円となり、前年比17.8%の大幅な増加を記録している。この増加は、企業の業績回復や労働者の待遇改善を目的とした賞与の支給が拡充された結果と考えられる。固定給の減少とは対照的に、一時金の増額が見られるため、労働者にとっては年間総額での収入が安定するかどうかが重要な関心事項となる。

他業界と比較すると、鉱業・採石業の給与水準は製造業と同等の水準を維持しており、建設業の453,559円と比較するとやや低いものの、特別支給額の大幅な増加が特徴的である。例えば、建設業の特別支給額は90,960円で前年比14.3%の増加にとどまっているのに対し、鉱業・採石業は98,522円で17.8%の伸びを示している。このことから、鉱業・採石業ではボーナスや一時金によって給与の総額を調整する戦略が取られていることが推察される。

採用担当者にとっては、固定給の減少と特別支給の増加がどのように影響を与えるのかを理解することが重要である。特に、時間外手当の減少が進んでいることは、働き方改革の影響が業界にも及んでいる可能性を示しており、長時間労働の是正が進むことで従業員のワークライフバランスが改善される可能性がある。採用活動においては、給与の総額だけでなく、基本給とボーナスのバランスや、時間外労働の抑制による働きやすさを訴求することが効果的である。

また、今後の課題として、固定給の減少傾向が続くのか、それともボーナスの増加が一時的なものなのかを見極める必要がある。企業の業績に応じた給与体系が定着すれば、景気変動の影響を受けやすくなるため、労働者の安定した収入の確保が課題となる。一方で、ボーナスの増加は優秀な人材を惹きつける要素にもなり得るため、採用戦略として柔軟な報酬制度の導入を検討することが求められる。

企業が魅力的な雇用条件を提示するためには、給与水準の他に、福利厚生や労働環境の改善も重要なポイントとなる。特に、時間外手当が減少していることは、労働時間の適正化が進んでいる可能性を示しており、ワークライフバランスを重視する求職者にとってはプラスの要素となる。一方で、固定給の減少が続けば、収入の安定性を求める労働者にとっては懸念材料となる可能性もあるため、企業は給与体系の見直しを進めながら、総支給額が安定するような仕組みを構築することが求められる。

鉱業・採石業は、体力的な負担が大きい仕事でありながら、高い給与水準を維持していることが特徴的である。しかし、労働者の高齢化や人手不足の影響もあり、今後は給与だけでなく、労働環境の改善や柔軟な勤務体系の導入が求められるだろう。特に、若年層の採用を強化するためには、給与面のメリットを強調するとともに、キャリアパスやスキルアップの機会を提供することが重要となる。

このように、鉱業・採石業の給与動向を分析すると、基本給の減少、時間外手当の削減、ボーナスの増加という3つのトレンドが浮かび上がってくる。採用担当者にとっては、給与総額の増加傾向を強調しつつ、固定給の減少に伴うリスクをどのように補完するかを考慮する必要がある。また、時間外手当の減少は、労働時間の適正化とセットで考えることで、働きやすい職場環境のアピールにつなげることができる。採用戦略を立てる際には、これらのポイントを踏まえ、業界の特性を活かしたアプローチを検討することが重要である。

⇒ 詳しくは厚生労働省のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ