労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 館山市の企業立地奨励金制度を最大限活用しよう!

2025年1月4日

労務・人事ニュース

館山市の企業立地奨励金制度を最大限活用しよう!

館山市 企業立地奨励金・雇用促進奨励金

館山市では、地域の経済活性化や雇用の創出を目的とした「企業立地奨励金」および「雇用促進奨励金」の制度を設けています。この取り組みは、市内に新たに事業所を設置または拡張する企業に対し、固定資産税の一部軽減や雇用奨励金の支給を行うものです。令和2年9月9日に更新された情報によると、対象となる企業は一定の基準を満たし、市長の指定を受けた企業に限られています。

まず、対象企業の条件についてですが、事業所を新設する場合は、固定資産取得費用が1億円以上(中小企業の場合は5,000万円以上)、増設の場合は5,000万円以上(中小企業の場合は2,000万円以上)が求められます。また、新規に常用雇用者を5人以上(中小企業の場合は2人以上)雇用することが基本条件となっています。

奨励措置として提供されるのは、「立地奨励金」と「雇用促進奨励金」の2つです。「立地奨励金」は、新設または増設した事業所に係る固定資産税や都市計画税の相当額が交付されるもので、交付対象期間は操業開始日の翌年度4月1日から3年間とされています。一方、「雇用促進奨励金」は、新規雇用者数に応じて1人あたり10万円が支給されるもので、支給額の上限は2,000万円です。この奨励金は操業開始から1年後に一括で支給されます。

さらに、これらの奨励金の支給条件や注意点も詳細に定められています。例えば、奨励金を受けた企業が操業開始から10年以内に事業を休止または廃止した場合、交付金の一部または全額を返還する義務が生じます。また、不正行為や市税の滞納が発覚した場合も同様に指定の取り消しや奨励措置の停止が行われます。

館山市では、この制度を通じて地域経済の活性化を図るとともに、雇用機会の増加を目指しています。新設や増設を計画している企業は、これらの奨励措置を活用することで事業展開の負担を軽減できる可能性があります。興味のある企業は、市役所に問い合わせるか公式ウェブサイトで詳細を確認してください。また、千葉県が提供する関連支援制度も活用することで、さらなる支援が受けられる可能性があります。企業立地に関するさらなる情報は、市の公式ホームページや関連リンクからアクセス可能です。

⇒ 詳しくは館山市のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ