2024年2月14日
労務・人事ニュース
「地域が生んだ創造性」ふるさとイベント大賞受賞作品紹介
- 介護職員/介護福祉士/デイサービス/日勤のみ
最終更新: 2025年5月2日 03:01
- 機械オペレーション/梱包/ライン作業 格安食堂完備 半導体の製造·検査 年休137日 社宅費全額補助
最終更新: 2025年5月1日 09:34
- 「夜勤なし」/准看護師・正看護師/介護施設/ブランクのある方も歓迎
最終更新: 2025年5月1日 22:32
- 「夜勤なし」/准看護師/介護施設/オンコールなし
最終更新: 2025年5月1日 22:32
第28回ふるさとイベント大賞 受賞イベント決定!(地域活性化センター)
地域の魅力を全国に発信するため、地域活性化センターが主催する「ふるさとイベント大賞」の第28回受賞イベントが決定しました。1996年に始まったこの賞は、地域固有の特色を活かした創造的なイベントを表彰し、地域社会の活性化に貢献しています。今回は、92件の応募から特に目立ったイベントが選ばれました。
兵庫県洲本市で開催された「うみぞら映画祭」が内閣総理大臣賞を受賞しました。この映画祭は、海を背景に巨大スクリーンで映画を上映する野外イベントで、花火やマリンアクティビティなど海辺での楽しみも提供されます。岐阜県中津川市の「加子母木匠塾」は、総務大臣表彰を受賞。全国から集まった建築学生が地域住民と協力し、木造建築について学ぶユニークなプログラムです。
山形県天童市の「天童冬の陣 令和鍋合戦」は地域活性化センター会長表彰を受賞しました。このイベントは、全国から集まった鍋料理を競い合うもので、地元特産品の販売やエンターテインメントも楽しめます。兵庫県西脇市で行われる「播州織産地博覧会」も同賞を受賞。播州織の魅力を広めるため、市民が中心となって開催するイベントです。
高知県四万十町の「四万十川の春を彩る 元祖「こいのぼりの川渡し」」も会長表彰に輝きました。四万十川において、大量の鯉のぼりを泳がせる伝統的なイベントです。徳島県勝浦町の「勝浦さくら祭り」と長崎県長崎市の「しまめぐり双六IN高島」はふるさとキラリ賞を受賞しました。勝浦さくら祭りは、地域の桜並木を活かしたイベントで、高島でのしまめぐり双六は、住民全員が参加し島全体を楽しむボードゲーム形式のイベントです。
これらの受賞イベントは、それぞれが地域の文化や伝統を生かし、住民や参加者が一体となって創り上げた結果です。地域活性化センターは、これらのイベントを通じて、地域の個性と魅力を全国に紹介し、さらなる地域の活性化を目指します。
⇒ 詳しくは一般財団法人 地域活性化センターのWEBサイトへ