2025年7月27日
労務・人事ニュース
令和7年 高梁市が防犯対策を後押し、最大8万円の補助金制度で設置費の半額を支援
-
非常勤・サービス業界の看護師/駅近/残業なし/即日勤務可
最終更新: 2025年7月27日 01:04
-
精神科を中心とした訪問看護求人/看護師/車通勤可/残業なし/即日勤務可
最終更新: 2025年7月27日 01:04
-
福岡県糟屋郡エリア/訪看のお仕事/未経験OK/車通勤可/即日勤務可
最終更新: 2025年7月27日 01:04
-
アイリスト/香春口三萩野駅/社員募集/7月27日更新
最終更新: 2025年7月27日 01:05
令和7年 高梁市家庭用防犯カメラ設置費補助金制度
高梁市では、近年増加傾向にある匿名性の高い犯罪グループや闇バイトに関与した侵入盗といった地域の安全を脅かす事案に対し、個人レベルでの防犯対策を支援するための取り組みとして、「家庭用防犯カメラ設置費補助金制度」を実施しています。この制度は、令和7年度限定での事業として位置付けられており、犯罪の未然防止を目的に、防犯カメラの設置費用の一部を市が補助するものです。対象は市内に居住し、自身が住む住宅またはその敷地内の建物にカメラを設置する方で、所有者本人または賃貸物件の借主が所有者または管理者の同意を得た場合に申請できます。
この補助制度では、高梁市に住民登録があることが基本要件であり、補助の申請者およびその世帯に属する全員が市税の滞納がないこと、また暴力団関係者でないことが条件とされています。また、補助対象となる防犯カメラの機能にも明確な基準が設けられており、住宅の玄関や裏口など侵入経路を撮影できること、映像を録画できる機能を備えていることが必要です。加えて、撮影対象が他人の住宅等を含む場合には、その所有者から撮影に対する同意を得ておく必要があり、追尾機能を搭載している機種は補助対象外とされている点にも注意が必要です。
さらに、今回の補助制度では、市内の事業者から購入または市内業者によって設置された防犯カメラが対象となります。これは地域経済の活性化を意識した条件であり、地元業者の利用を通じた地産地消的な経済支援の側面も含まれています。また、防犯カメラの設置に伴い、「防犯カメラ設置中」であることを明示する表示板の設置も必須条件として求められています。これは抑止効果の強化を目的としたものであり、見える対策として犯罪予防に一定の効果を発揮することが期待されています。
補助金の交付額については、設置費用の2分の1以内で、千円未満は切り捨ての計算となります。上限金額は8万円とされており、1世帯につき1回のみ申請可能です。つまり、実際に16万円以上の費用がかかった場合であっても補助額は8万円が最大となります。補助制度の利用にあたっては、事前の申請が必要であり、購入や設置を先に進めてしまうと補助対象外となるため、注意が必要です。
申請に際しては、申請書をはじめとする複数の書類が必要です。例えば、設置予定の防犯カメラの仕様を確認できるカタログ、見積書、防犯カメラの設置予定場所の写真や撮影範囲を示す見取り図、適正な運用を約束する誓約書などが求められます。加えて、賃貸物件など自己所有でない住宅への設置を予定している場合には、所有者の同意書および所有証明の提出も必要となります。提出先は高梁市協働定住課で、必要書類をすべてそろえたうえでの提出が求められます。
この補助制度の背景には、高梁市が抱える地域的な課題としての防犯意識の強化と、自主的な安全対策を促進するねらいがあります。市民一人ひとりが防犯意識を高め、住宅環境を守ることで、地域全体の安全性が高まることを目指しています。また、市内事業者との連携を前提としたこの制度は、地域経済の維持・発展にも寄与する仕組みとなっており、単なる防犯補助にとどまらない多面的な効果が期待されています。
令和7年度の事業として実施されるこの制度は、今後の継続的な地域防犯施策の一環としても重要な役割を担っており、対象となる市民にとっては積極的に活用したい制度といえるでしょう。防犯カメラ設置に関心がある方は、制度の詳細や申請時期を確認のうえ、早めの対応を心掛けることが推奨されます。
⇒ 詳しくは高梁市のWEBサイトへ