2024年7月18日
労務・人事ニュース
八戸市の物流効率化支援、最大200万円の補助金受付開始
- 機械オペレーション/梱包/ライン作業 格安食堂完備 半導体の製造·検査 年休137日 社宅費全額補助
最終更新: 2025年5月1日 09:34
- 看護師/2025年5月1日更新
最終更新: 2025年5月1日 11:34
- 完全能力制!キャリアアップ出来る整備士のお仕事
最終更新: 2025年4月30日 16:48
- 看護師/2025年5月1日更新
最終更新: 2025年5月1日 11:34
令和6年 【事業者向け支援】八戸市港湾物流効率化支援事業費補助金
八戸市では、地域の物流効率化を目指し、「八戸市港湾物流効率化支援事業費補助金」を実施します。この補助金は、国の「物流革新に向けた政策パッケージ」に基づき、2024年問題に対応するための取り組みとして、八戸市内の物流事業者や荷主企業に対して提供されます。主な対象は、運送事業者、倉庫業者、港湾運送事業者などで、市内に事務所を持つ事業者が申請可能です。ただし、補助の対象となるトラックは緑ナンバーおよび黒ナンバーに限られ、白ナンバーは含まれません。
この補助金の対象事業は、港湾物流の効率化やトラック物流の生産性向上を目指す事業で、具体的には予約受付システムや配車計画システムの導入、手荷役作業を軽減する機器の導入、トラック輸送資材の規格統一のための共通パレットやコンテナの導入などが該当します。また、物流生産性向上のための計画策定に関する専門家への相談も対象です。なお、補助対象事業は八戸市内で実施されるものに限られます。
補助対象経費には、システム導入費、資材購入費、専門家謝金などが含まれ、これらの経費の2分の1が補助されます。補助金額は1事業者あたり最大200万円で、令和7年1月31日までに納品等が完了した経費が対象です。
申請に必要な書類には、交付申請書、誓約書、事業計画書、収支予算書などがあります。交付決定前に着手する場合は、事前着手届とその根拠資料も提出が必要です。実績報告時には、実績報告書、事業計画書、収支予算書、納品を証明する書類の写しなどが必要です。補助金の請求時には、精算払請求書と振込先口座の通帳の写しを提出します。
申請受付期間は令和6年7月1日から令和7年2月28日までで、郵送の場合は当日消印が有効です。窓口提出時間は平日の8時15分から12時、13時から17時です。
提出された申請書類に不備がある場合は、修正後再提出が必要ですので、早めの申請を推奨します。また、申請書類に虚偽があった場合には、交付決定後でも補助金の返還を求められることがあります。申請前には、申請書記載例やQ&Aを確認し、不明点を解消してから申請してください。
この補助金制度を活用して、物流の効率化と生産性向上を目指す事業者の皆様のご応募をお待ちしております。
⇒ 詳しくは八戸市のWEBサイトへ