労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 出店数370店、5月8日~10日開催「薬師祭植木市」で地域文化と企業の魅力を発信

2025年4月30日

労務・人事ニュース

出店数370店、5月8日~10日開催「薬師祭植木市」で地域文化と企業の魅力を発信

Sponsored by 求人ボックス
  • 看護師/2025年5月1日更新

    会社名 久留米中央病院 雇用形態 正社員 給与 時給1,200円~ 勤務地 福岡県

    最終更新: 2025年5月1日 11:34

  • 看護師/2025年5月1日更新

    会社名 特別養護老人ホーム第三善興園 雇用形態 正社員 給与 時給1,500円~ 勤務地 福岡県

    最終更新: 2025年5月1日 11:34

  • 看護師/2025年5月1日更新

    会社名 きららデイサービスセンター 雇用形態 正社員 給与 時給1,200円~1,800円 勤務地 福岡県

    最終更新: 2025年5月1日 11:34

  • 看護師/2025年5月1日更新

    会社名 新中間病院 雇用形態 正社員 給与 時給1,300円~ 勤務地 福岡県

    最終更新: 2025年5月1日 11:34

高級香木の販売も注目、370の出店と9時間の開催時間が生む賑わい効果

山形市の春の風物詩として知られる「薬師祭植木市」が、令和7年5月8日から10日までの3日間にわたって開催されます。この催しは、熊本市・大阪市の植木市と並んで「日本三大植木市」の一つに数えられており、その起源は400年以上も前にさかのぼります。発祥は、戦国時代から江戸時代初期にかけて山形城主を務めた最上義光公が、城下を襲った大火の後、焼け野原となった町に緑を取り戻すため、住民に植木を育てることを呼び掛けたことに端を発すると伝えられています。それ以来、植栽と緑化を市民生活に根付かせる象徴的な行事として、時代を超えて受け継がれてきた歴史ある祭りです。

この伝統ある祭りを主催・運営するのは、山形商工会議所が事務局を務める実行委員会で、地元商工業者や住民と連携しながら、年々その規模と内容を充実させてきました。2025年の開催でも、例年通り薬師公園を中心に、薬師町通り、六日町通り、新築西通り、山形五中通りなど市内数か所の会場を舞台に、多彩な企画が展開されます。開催時間は5月8日・9日は朝9時30分から夜9時まで、最終日の10日は夜8時30分までとなっており、日中から夜までゆっくりと楽しむことができます。

今年は、植木や園芸用品を扱う専門店をはじめ、縁日やグルメ屋台など、約370の出店が予定されています。来場者は色とりどりの花や緑に囲まれた通りを歩きながら、気に入った植木を手に取って選ぶことができるほか、園芸初心者向けのアドバイスや、庭づくりに関する相談も可能で、単なる販売イベントではなく学びの場としての価値も兼ね備えています。特に注目されているのが、マツやキャラといった香り高い高級香木の展示販売で、愛好家やコレクターにとっては見逃せない一角となっています。

このような大型イベントは、地域の伝統文化を未来へ継承する役割を果たすと同時に、観光振興や地域経済の活性化にも大きな効果をもたらします。春の陽気に誘われて訪れる観光客や市民が一堂に会することで、山形市の街並みがにぎわいに包まれ、地域内の交流が一層深まります。出店者の多くは地元の中小事業者であり、イベントを通じて自社製品やサービスを直接消費者に届けられる貴重な機会となっています。来場者の回遊性が高まることで販売機会が広がり、口コミやSNSを通じた情報拡散も期待できるため、販促・広報面でも大きなメリットを享受できます。

また、企業の採用担当者にとっても、こうした地域密着型イベントへの参加や支援は、自社の認知度向上や採用ブランディングに直結する戦略的な取り組みと言えます。特に若年層やUターン・Iターン希望者にとって、地域に根ざした企業が地域文化や伝統に積極的に関わっている姿勢は非常に魅力的に映ります。出店や協賛を通じて地域との結びつきを示すことで、「地元に愛される会社」「地域と共に歩む企業」としての評価を高めることができ、結果として採用活動の成果にも好影響を与えます。

さらに、この植木市は、単に商品を販売する場としてだけでなく、環境意識や地域景観の美化への理解を深める場としても重要です。緑化の推進や都市のヒートアイランド対策、住宅地の美観保持など、植木や園芸には多くの社会的価値があります。企業としても、こうした環境価値への理解を深め、自社のSDGs活動やCSR戦略と結び付けて発信することで、より高い信頼を得ることが可能となります。地域イベントとの連携は、企業価値を社会全体に発信する上でも非常に有効な手段の一つなのです。

開催期間中は、山形市観光協会や関係機関による交通整理や臨時駐車場・駐輪場の整備も進められており、スムーズな来場が可能となる体制が整っています。県外からの観光客の来訪も多く見込まれており、山形の春の景観と伝統を同時に楽しめる「体験型イベント」として、広域的な集客効果も期待されています。

⇒ 詳しくは山形商工会議所のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ