2025年5月8日
労務・人事ニュース
地元42年の伝統!どでびっくり市in花巻、5月18日開催決定
- 「夜勤なし」/准看護師・正看護師/介護施設/オンコールなし
最終更新: 2025年5月7日 22:32
- 「夜勤なし」/正看護師/介護施設/オンコールなし
最終更新: 2025年5月7日 22:32
- 「夜勤なし」/准看護師・正看護師/介護施設/車で通えます
最終更新: 2025年5月7日 22:31
- 「夜勤のみOK」/准看護師・正看護師/介護施設/ブランクのある方も歓迎
最終更新: 2025年5月7日 22:31
海産物・山の幸も産直出店!旬を楽しむ春の花巻イベント
花巻商工会議所は、地域の活性化と市民の交流を目的に、2025年5月18日(日)に「第42回どでびっくり市in花巻」を開催することを発表しました。このイベントは、午前10時30分から午後3時まで、上町商店街通りを舞台に盛大に実施されます。どでびっくり市は、地元の商店や事業者が自慢の商品を破格の「びっくり価格」で提供する路上市として、長年親しまれてきた花巻市を代表する春の恒例イベントです。
今回で42回目を迎えるどでびっくり市は、単なる物販イベントではなく、地域の人々がふれあい、まちの活気を再認識する貴重な場となっています。各店舗はそれぞれ工夫を凝らした商品を用意し、普段はなかなか手に入らない逸品や季節限定の商品が並びます。しかも、どの商品もこの日限りの特別価格で提供されるため、来場者にとっては驚きと楽しみが満載の1日となるでしょう。
地元の商店による路上販売のほかにも、海産物や農産物などの産地直送品を扱う店舗が出店する予定となっています。新鮮な海の幸や山の幸をその場で購入できる機会は、日頃の買い物とは一味違った特別感を味わわせてくれます。産地直送ならではの品質の高さとお買い得感を兼ね備えた商品ラインナップは、地元住民はもちろんのこと、市外から訪れる観光客にとっても大きな魅力となっています。
イベントの開催場所である上町商店街通りは、花巻市の中心部に位置し、昔ながらの商店が軒を連ねる歴史ある商業エリアです。この上町商店街が歩行者天国となり、普段は車の行き交う通りが一転してにぎやかな市の会場へと姿を変えます。来場者は通りを自由に歩き回りながら、思い思いに買い物を楽しみ、出店者との交流を深めることができるのもこのイベントならではの魅力です。
どでびっくり市では、家族連れでの来場も大歓迎されており、当日は小さなお子様からご年配の方まで幅広い世代が楽しめるよう各種イベントも企画されています。商工会議所を中心に、地元自治体や商店街組合、観光協会などが一体となって準備を進めており、花巻ならではの温かみと活気あふれる雰囲気が会場全体を包み込むことでしょう。
過去の開催実績を振り返ると、どでびっくり市には例年数千人規模の来場者が訪れ、地元経済への波及効果も大きいことが知られています。特に、地元の中小事業者にとっては新規顧客の開拓や商品認知度向上の絶好の機会となっており、多くの参加店舗がこのイベントを重要な販促活動の場と位置づけています。また、来場者にとっても、普段は出会えない新たなお店や商品を知るきっかけとなり、花巻のまち全体の魅力を再発見する機会となっています。
さらに、今回のイベントはただの販売にとどまらず、地域の交流促進を目的とした各種催しも計画されており、詳細は今後公式サイトや地元メディアを通じて随時発表される予定です。参加者はぜひ当日、歩きやすい服装で、家族や友人と一緒に花巻のまち歩きを楽しみながら、どでびっくり市の魅力を存分に体感してほしいと思います。
花巻市は岩手県内でも歴史と文化に彩られた地域であり、宮沢賢治ゆかりの地としても知られています。こうした文化的背景を持つまちで開催されるどでびっくり市は、単なる物販イベントを超えた地域文化の体験機会ともなっています。市内外からの来場者にとって、上町商店街通りを歩くことは、花巻というまちの歴史や人情を肌で感じる貴重な時間となることでしょう。
地元商工会議所では、イベントを成功させるため、徹底した安全対策にも力を入れています。交通規制を行い、歩行者が安心して楽しめる空間を確保するほか、緊急対応体制の整備や衛生管理の徹底など、来場者が安心して楽しめるよう万全の準備が進められています。このような細やかな配慮が、多くのリピーターを生み、どでびっくり市が地域に根付いたイベントとなっている理由の一つです。
2025年5月18日は、ぜひ花巻市の中心地である上町商店街通りに足を運び、地元の誇る「びっくり価格」の商品たちと、温かな地域の人々に触れ合ってみてはいかがでしょうか。普段の買い物では得られない体験と、忘れられない一日がきっと待っているはずです。
⇒ 詳しくは花巻商工会議所のWEBサイトへ