2025年5月3日
労務・人事ニュース
大村市 地域文化を育む支援金制度、今年も始動 令和7年度「文化創造自主事業補助金」の募集が開始
エラー内容: Bad Request - この条件での求人検索結果表示数が上限に達しました
大村市 令和7年度文化創造自主事業補助金の助成事業を募集します
令和7年4月1日より、大村市は文化の力で地域を盛り上げる市民団体を対象に「文化創造自主事業補助金」の募集を開始しました。この補助金制度は、市民による芸術文化活動や調査研究・出版といった文化振興事業を後押しするもので、市内で活動する文化団体が申請できます。
対象となる事業は、音楽、美術、舞台、講演など、芸術文化の発展に貢献すると認められるイベントや活動であることが求められます。さらに、一般市民が参加できる形式で実施されること、あるいは調査や研究成果が市民に還元されることが条件となっており、地域に開かれた活動であることが重視されています。
また、市の文化振興に資する調査研究や出版事業も対象です。たとえば、大村市の歴史に関する研究や、それに基づいた書籍の刊行など、成果が広く市民に提供される事業が該当します。いずれの活動も、国・県・市または公的文化団体の推薦や後援があることが要件とされています。
補助対象となる経費には、公演料や講師謝金、講師の旅費、打ち合わせのための交通費、施設使用料、ポスターやチラシの作成費、書籍の印刷費などが含まれます。ただし、補助額は事業費の2分の1以内で、1団体あたり上限10万円までとされています。補助の回数についても同一事業につき原則3回までとされており、継続支援を受けながらも自主的な事業運営が求められます。
対象となる実施期間は、令和7年6月1日から令和8年3月31日まで。この期間内に事業を実施し、実績報告書の提出まで完了する必要があります。実績報告の提出は、事業完了後20日以内または令和8年3月31日のいずれか早い日と定められており、報告の遅延には注意が必要です。
申請には、交付申請書(様式第1号)、事業計画書(様式第2号)、収支予算書(様式第3号)、そして団体の概要や事業内容を説明する資料の提出が必要です。申請書類は文化振興課へ持参する必要があり、提出期限は令和7年7月31日(木)となっています。提出後は、市の文化基金益金配分委員会による審査を経て、補助金の交付が決定されます。
この補助金は、地域文化の振興を目指す市民団体にとって、貴重な支援策の一つです。活動資金の一部を補助することで、より自由で創造的な文化活動の実現を後押しします。特に、地域に根ざした芸術表現や、市民とのつながりを生み出す文化イベントを計画している団体にとっては、この機会を活かすことで活動の幅を大きく広げることができるでしょう。
大村市では文化活動が地域コミュニティのつながりを深め、暮らしの豊かさを高める重要な要素と考えています。文化振興の担い手となる市民団体がより活発に活動できるよう、本制度を通じて後押しを行っています。興味のある団体は、まずは文化振興課に相談し、申請手続きを進めてみてはいかがでしょうか。
⇒ 詳しくは大村市のWEBサイトへ