2025年5月10日
労務・人事ニュース
大阪・関西万博、6月20日からPHRサービス展示開始!最新ウェルネス体験を紹介
- 「駅チカ」/准看護師/介護施設/夜勤なし
最終更新: 2025年5月9日 22:32
- 「夜勤なし」/准看護師・正看護師/介護施設/オンコールなし
最終更新: 2025年5月9日 22:32
- 「駅チカ」/准看護師・正看護師/介護施設/夜勤なし
最終更新: 2025年5月9日 22:32
- 「駅チカ」/正看護師/介護施設/夜勤なし
最終更新: 2025年5月9日 22:32
大阪・関西万博で体験できる「PHRがもたらす新時代のウェルネスライフ」に関する特設ウェブサイトを開設しました(経産省)
経済産業省は令和7年4月30日、個人の健康データ「PHR(Personal Health Record)」を活用した新しいサービスづくりを推進する一環として、大阪・関西万博における展示情報を紹介する特設ウェブサイトを開設しました。今回の取り組みは、「自然と健康になれる社会」の実現を目指し、PHRの力で一人ひとりの生活の質を高める未来を広く伝えることを目的としています。
大阪・関西万博においては、「PHRがもたらす新時代のウェルネスライフ」をテーマに、PHRを活用した少し先の未来のサービスを実際に体験できる展示が予定されています。PHRとは、食事、運動、睡眠といった日常の健康データから、健康診断結果や処方箋情報、介護記録に至るまで、個人に紐づく生涯にわたる医療・健康データを指します。これらのデータをもとに、個人が自身の健康状態をいつでも確認できるだけでなく、その状態に応じた的確な健康アドバイスを受け取ることが可能となります。まさに、自らの健康を科学的に把握し、能動的に管理する時代の到来を象徴するものです。
今回の展示では、食事、運動、睡眠、暮らしという4つの生活シーンを中心に、PHRを活用したサービス体験が提供されます。たとえば、食事では個人の体質や健康状態に応じたメニュー提案、運動ではデータに基づくトレーニングアドバイス、睡眠では質の向上に向けたリコメンデーション、暮らしではストレス管理や健康リスクの予測といった新たな体験が可能になります。
この体験展示は、2025年6月20日(金曜日)から7月1日(火曜日)まで開催される万博テーマウィーク「健康とウェルビーイング」と連動して行われます。展示場所は万博会場内のEXPOメッセ「WASSE」及びFLE(フューチャーライフエクスペリエンス)会場の2か所となり、多くの来場者に直接体験してもらえる機会が提供されます。さらに、一部サービスはこのテーマウィーク以外の期間中にも体験できるよう、会場内外での提供が予定されています。
4月30日に開設された特設ウェブサイトでは、展示内容や体験場所、日時に関する詳細情報、さらにはスムーズな体験のために事前に準備すべき事項などがわかりやすく整理されています。加えて、PHRの意義や将来像をイメージしやすくするため、未来の生活を描いた動画コンテンツも公開されています。このウェブサイトを通じて、来場者は事前に展示内容への理解を深め、当日の体験をより有意義なものにできるよう設計されています。
経済産業省では、PHRを活用することにより、単なる医療や健康管理にとどまらず、生活全体の質を高める新たな社会モデルを構築することを目指しています。大阪・関西万博での体験展示は、そのビジョンを実際に体感できる貴重な機会となり、多くの来場者に未来のウェルネスライフを実感してもらうことが期待されています。企業、医療機関、自治体、そして一般市民が一体となって、新たな健康社会づくりに取り組むための大きな一歩となるでしょう。
⇒ 詳しくは経済産業省のWEBサイトへ