2024年5月11日
労務・人事ニュース
山口県が提供!2025年2月28日締切、中小企業向け「初任給等引上げ応援奨励金」で最大100万円の賃金サポート
- 「ブランクOK」/准看護師・正看護師/介護施設/残業ありません
最終更新: 2025年5月1日 22:32
- 「車通勤OK」/正看護師/介護施設/研修が充実で安心
最終更新: 2025年5月1日 22:32
- 機械オペレーション/梱包/ライン作業 格安食堂完備 半導体の製造·検査 年休137日 社宅費全額補助
最終更新: 2025年5月1日 09:34
- 「ブランクOK」/准看護師・正看護師/介護施設/車で通えます
最終更新: 2025年5月1日 22:32
令和6年 山口県 初任給等引上げ応援奨励金
山口県が新たに「初任給等引上げ応援奨励金」という制度を開始しました。これは、経済状況の変化に対応し、若年層を含む正規社員の賃金を持続的に引き上げることで、地域内の中小企業の人材確保と定着を支援することを目的としています。この奨励金は、特定の要件を満たす企業に対して、賃金引上げの一部を補助する形で提供されます。
対象となるのは、山口県内に事業所を持ち、少なくとも1名の労働者を常時雇用している中小企業です。奨励金の支給を受けるためには、2024年4月1日から2025年2月28日までの期間内に、初任給または34歳以下の正規社員の基本給を前月比で3%以上引き上げ、かつその後1年間賃金を下げずに雇用を続けることが必要です。
支給される奨励金は1人当たり最大10万円で、企業全体としては最大100万円までです。賃上げを行った事業者は、やまぐち働き方改革支援センターに申請を行い、審査を経て県から直接支給されます。重要なのは、予算の限りがあるため、2025年2月28日までに申請が完了している必要があり、予算が尽き次第申請は締め切られます。
申請に際しては、賃金の引上げ前後の額が記載された賃金台帳、定期昇給の有無を示す書類、労働条件通知書など、雇用の継続性を証明する複数の書類の提出が求められます。これらの情報は、事前に募集要項で確認しておく必要があります。
この制度は、地元中小企業の経済状況を鑑み、特に若年層の社員を対象にした持続可能な経済成長を促進するためのものです。賃金引上げによって企業の魅力が高まり、より多くの若者が地元での就職を選択しやすくなることを期待しています。
⇒ 詳しくは山口県のWEBサイトへ