2024年1月18日
労務・人事ニュース
現金給与総額 288,741 円(0.2%増)毎月勤労統計調査 令和5年11月分結果速報(厚労省)
- IT事務/将来性抜群&安定をGET/未経験入社98%/月収29.5万/1ヶ月リモート研修/面接1回
最終更新: 2025年4月30日 21:01
- IT事務/将来性抜群&安定をGET/未経験入社98%/月収29.5万/1ヶ月リモート研修/面接1回
最終更新: 2025年4月30日 21:01
- IT事務/将来性抜群&安定をGET/未経験入社98%/月収29.5万/1ヶ月リモート研修/面接1回
最終更新: 2025年4月30日 21:01
- IT事務/将来性抜群&安定をGET/未経験入社98%/月収29.5万/1ヶ月リモート研修/面接1回
最終更新: 2025年4月30日 21:01
令和5年11月の勤労統計調査の速報結果が発表されました。この調査では、職場での賃金と労働時間の最新の動向が把握されています。
賃金については、平均的な現金給与総額が288,741円となり、0.2%のわずかな増加を見せています。一般労働者の現金給与総額は377,001円で、これも0.3%増加しています。パートタイム労働者の現金給与総額は104,253円で、2.5%増となっています。特別に支払われた給与は、16,362円で前年より13.2%減少しています。
労働時間に関しては、総実労働時間が138.8時間で前年同月と同じ水準を保っています。一般労働者の総実労働時間は167.4時間で、前年同月比で0.9%の増加を記録しました。パートタイム労働者の総実労働時間は78.9時間で、1.8%減少しています。
雇用の面では、常用雇用指数が104.9となり、2.0%の増加を見せています。一般労働者は1.5%増、パートタイム労働者は3.6%増となっており、パートタイム労働者の比率も32.42%となり、0.46ポイントの上昇が見られます。
令和5年1月には調査対象事業所の部分入替えが行われ、結果に一部変動が生じる可能性があります。また、速報値は確報値により改訂される場合があることも留意してください。
⇒ 詳しくは厚生労働省のWEBサイトへ