2024年5月24日
労務・人事ニュース
福津市が新事業を支援!最大50万円の補助金申請受付開始、令和6年度の予算は1億円規模
- 看護師/2025年5月1日更新
最終更新: 2025年5月1日 11:34
- 機械オペレーション/梱包/ライン作業 格安食堂完備 半導体の製造·検査 年休137日 社宅費全額補助
最終更新: 2025年5月1日 09:34
- 看護師/2025年5月1日更新
最終更新: 2025年5月1日 11:34
- 看護師/2025年5月1日更新
最終更新: 2025年5月1日 11:34
令和6年 福津市新事業活動応援補助金
福津市では、新しい事業活動をサポートするための補助金の受付が開始されました。この補助金は、令和6年度分となり、令和6年4月1日現在で受付を行っています。初回の受付締切日は令和6年5月15日(水曜日)です。この補助金の対象となるのは、令和2年度以降に福岡県知事から「経営革新計画」の承認を受けた中小企業者です。この計画は、原材料価格の上昇やアフターコロナの影響を考慮したもので、厳しい経営環境においても積極的に事業を展開する企業を支援する目的があります。
補助金の対象となる企業は、福津市内に主たる店舗または事務所を有し、国・県・市税等に滞納がないことが条件です。また、同一経費で国や県、その他の団体の補助金を受けていないことも重要な条件となります。対象経費には、広告宣伝費や委託費、工事請負費、設備及び備品購入費が含まれます。具体的には、チラシやパンフレットのデザイン・印刷費、ダイレクトメールの郵送料、展示会出展料、ホームページ作成費用などが広告宣伝費に該当します。
委託費には、マーケティング調査費やシステム構築費、ECサイト構築費などが含まれます。工事請負費には、事務所の外装工事、内装工事、設備工事、看板設置工事、上下水道改修工事などが含まれ、市内の業者が施工するものが対象です。設備及び備品購入費には、事業に直接必要な機械装置や工具、機器、備品などが該当します。ただし、消費税額は補助対象経費には含まれず、補助金の交付決定以降に契約または発注したもののみが対象となります。また、令和7年2月28日までに請求・支払いが完了するものに限られます。
補助額は上記の対象経費の2/3以内で、上限は50万円となります。ただし、千円未満の端数は切り捨てられ、当該年度の予算の範囲内での補助となります。予算額に達した時点で受付は終了します。補助金申請の受付は令和7年1月15日までですが、予算額に達した時点で受付は終了します。
申請には様々な書類が必要です。例えば、福津市新事業活動応援補助金交付申請書や誓約書、事業計画書、納税証明書などが求められます。国税、都道府県税、市町村税の納税証明書または滞納がない旨の証明書が必要です。また、福津市内に主たる事業所または店舗を有することを証明する書類や創業後1年を経過していることを証明する書類も必要です。さらに、事業にかかる許可証の写しや補助対象経費に係る見積書の写し、経営革新計画の承認に係る書類一式なども提出が必要です。
補助金の詳細については、福岡県のホームページで確認することができます。福岡県の「経営革新計画」の詳細情報は、公式サイトで提供されています。これにより、補助金の利用を検討している企業は、事前に必要な情報を確認し、適切な申請準備を行うことができます。
福津市の新事業活動応援補助金は、地域内の中小企業が新しいビジネスチャンスをつかみ、持続可能な成長を遂げるための重要な支援策です。この補助金を活用することで、多くの企業が新しい事業活動に挑戦し、地域経済の活性化に寄与することが期待されています。
⇒ 詳しくは福津市役所のWEBサイトへ