労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 親子10組20名限定!3000円で参加できる「出雲お仕事見学ツアー」が8月20日開催

2025年7月28日

労務・人事ニュース

親子10組20名限定!3000円で参加できる「出雲お仕事見学ツアー」が8月20日開催

Sponsored by 求人ボックス

小4から中3まで参加可能!地元企業を学ぶ親子向けツアーが7月31日まで申込受付中


この記事の概要

出雲商工会議所は、2025年8月20日に開催する「親子で行く出雲お仕事見学ツアー」の参加者を募集しています。対象は小学4年生から中学3年生までの子どもとその保護者1名のペアで、定員は10組20名。参加費は1組3,000円(税込)で、地元企業の魅力を知ることができる体験型ツアーです。応募締切は7月31日です。


出雲商工会議所では、子どもたちの地元企業への関心を高め、将来的な地域就職の促進につなげることを目的に、「2025親子で行く出雲お仕事見学ツアー」を企画し、現在その参加者を募集しています。このツアーは、出雲市内で活躍する地元企業の現場を実際に見学・体験できる内容となっており、親子で一緒に企業の取り組みや働く人々の姿に触れることで、地域の魅力や可能性を再認識する機会となることを目指しています。

今回の見学ツアーは、令和7年8月20日(水)に開催され、朝9時から夕方16時30分までの終日プログラムとして実施されます。参加対象は、小学4年生から中学3年生までの児童・生徒1人と保護者1人の2人1組。親子での参加を前提とすることで、家庭内でも体験内容についての共有が可能となり、単なる社会見学にとどまらず、将来の職業観や進路選択に関する対話のきっかけにもなると期待されています。

このツアーでは、出雲市内の企業をいくつか訪問し、実際の製造現場やサービス業の裏側など、普段は目にすることのない企業活動の一端を知ることができます。企業の担当者から直接説明を受けたり、設備や製品の見学を通じて、働くことの意義や地域企業の役割を学ぶ内容となっており、参加する子どもたちの将来への関心を深めるものです。また、職業体験や簡単な作業体験が含まれる場合もあり、自らの手で何かを作るという体験が、記憶に残る貴重な学びとなります。

参加費は1組あたり3,000円(税込)で、昼食や見学先での必要経費なども含まれており、コストパフォーマンスにも優れた内容です。なお、定員は10組20名とされており、応募者が多数となった場合は抽選によって参加者が決定されます。応募の締切は令和7年7月31日(木)までとされており、希望する場合は早めの申込みが推奨されます。申込みは専用フォームから簡単に行える仕組みとなっています。

この事業は、出雲商工会議所が中心となって企画・運営しており、地域の将来を見据えた次世代人材の育成に対する強い思いが込められています。少子高齢化が進行する中、地域経済の持続的発展には、若年層が地元に興味を持ち、定着していく仕組みづくりが欠かせません。こうした地道な取り組みを通じて、子どもたちが地域への誇りや働く意欲を育むことは、長期的に見て非常に重要な意味を持ちます。

また、親が一緒に参加することで、企業見学後にも家庭内で職業や進路について話し合う機会が増え、親子の対話を通じて地元への理解がさらに深まることも見込まれています。地元企業の多様な魅力や、地域に根ざした仕事のあり方を知ることは、子どもにとっての職業観を豊かにするだけでなく、保護者にとっても新たな気づきを得る貴重な場となります。

地元にどのような企業があり、どのような人々がどんな想いで働いているのか。その「リアル」を体験することは、教室の中だけでは学べない教育のひとつです。今回のツアーは、そうした「生きた学び」を提供する貴重な機会であり、出雲という地域の中で育つ子どもたちにとって、将来の選択肢を広げる良質な一日になることが期待されています。

この記事の要点

  • 開催日は2025年8月20日、時間は9時から16時30分まで
  • 参加対象は小学4年生~中学3年生とその保護者の2人1組
  • 定員は10組20名で、参加費は1組3,000円(税込)
  • 応募多数の場合は抽選、締切は7月31日まで
  • 親子で地元企業を見学・体験し、地域への理解と愛着を深めることが目的
  • 将来的な地元就職の意識づけや職業観育成にもつながる取り組み

⇒ 詳しくは出雲商工会議所のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ
それ以外はこちら