2024年6月16日
労務・人事ニュース
豊後大野市、アウトドア・サウナ施設整備で最大20万円の補助金提供
- 「車通勤OK」/正看護師/介護施設/研修が充実で安心
最終更新: 2025年5月1日 22:32
- 一般病院の看護師/日勤常勤
最終更新: 2025年5月1日 23:00
- 「高給与」/准看護師/介護施設/夜勤なし
最終更新: 2025年5月1日 22:32
- 「高給与」/准看護師・正看護師/クリニック/夜勤なし
最終更新: 2025年5月1日 22:32
令和6年度豊後大野市アウトドア・サウナ施設等整備事業補助金
2024年5月21日、豊後大野市は市内の自然を活かしたアウトドア・サウナ施設の整備を支援するため、新たな補助金制度を発表しました。この制度は、豊かな自然環境を観光資源として活用し、市への観光客の誘致を目的としています。市内でアウトドア・サウナ事業を実施、または計画している事業者に対して、施設の導入にかかる費用の一部を補助するものです。
この補助金は予算が無くなり次第終了となるため、事業者は事前に市役所へ相談することが推奨されています。交付決定前に行った事業については補助の対象外となります。
申請の流れは以下の通りです。まず事前相談を行い、その後交付申請書を提出します。書類審査が行われ、交付決定通知が送られた後、事業者は実績報告書を提出し、交付額確定通知を受けます。次に交付請求書を提出し、補助金が支払われます。
補助金の対象となるのは、市内でアウトドア・サウナ事業を実施している、または計画している事業者です。さらに、アウトドア・サウナ施設の設置に必要な法令を全て遵守し、設置に必要な敷地を確保していることが条件となります。
補助対象経費には、アウトドア・サウナ事業の実施に必要な物品の購入費用が含まれます。具体例として、テント型サウナ、薪ストーブ、サウナストーン、サウナ内チェア、休憩用チェア、組み立て型プール、温度計、薪割機、サウナ小屋の材料費などが挙げられます。
補助率は、対象経費の合計額の2分の1で、100円未満の端数は切り捨てられます。補助金の上限は10万円ですが、新規事業者の場合は最大で20万円まで補助が受けられます。
詳細な情報や申請書類は豊後大野市の公式ウェブサイトからダウンロードできます。興味のある事業者は、早めに必要な手続きを行い、補助金を活用して市内でのアウトドア・サウナ事業を推進してください。
⇒ 詳しくは豊後大野市のWEBサイトへ