労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 都市の緑化を加速!TSUNAG認定第1号に14件の計画が登録

2025年4月3日

労務・人事ニュース

都市の緑化を加速!TSUNAG認定第1号に14件の計画が登録

Sponsored by 求人ボックス

「TSUNAG認定」の第1号を認定! ~良質な緑地を確保する14件の計画を認定しました~(国交省)

国土交通省は、都市の緑化を推進するための新たな取り組みとして、「TSUNAG認定」制度を導入し、その第1号となる14件の優良緑地確保計画を正式に認定した。この制度は、企業や自治体が行う緑地の確保や整備を、気候変動対策、生物多様性の確保、ウェルビーイングの向上といった観点から評価し、国土交通大臣が認定するものである。これにより、都市部における良質な緑地の確保が促進され、持続可能な街づくりが進むことが期待される。

この認定制度は、令和6年11月に施行された改正都市緑地法に基づき創設された。都市部では、人口の集中によるヒートアイランド現象や生物多様性の低下が問題視されており、都市の環境改善が求められている。TSUNAG認定は、そうした課題に対処するために、一定の基準を満たす緑地整備計画を公的に評価し、支援する仕組みを提供する。

今回認定された14件の計画は、全国のさまざまな地域で実施される。具体的には、東京都内の「大手町タワー(大手町の森)」や「赤坂インターシティAIR」、「麻布台ヒルズ」、大阪府の「グラングリーン大阪」、千葉県の「竹中技術研究所(調の森 SHI-RA-BE)」、長野県の「KX-FOREST KARUIZAWA 鹿島軽井沢泉の里保養所」など、企業や自治体が推進する多様なプロジェクトが対象となっている。これらの計画では、それぞれの立地条件や都市計画に応じた最適な緑地整備が行われ、都市環境の改善に貢献する。

緑地整備の目的は、単に緑を増やすことにとどまらない。例えば、「MUFG PARK」では、都市における生態系の復元を目的とし、さまざまな植生を導入することで、地域の生物多様性を高める取り組みを進めている。一方、「東京ポートシティ竹芝オフィスタワー」では、オフィスビルに併設された緑地を活用し、働く人々のストレス軽減や生産性向上に寄与するウェルビーイングの向上が重視されている。また、「新柏クリニック」では、病院周辺の緑地を整備することで、患者や医療従事者のリラックス効果を高めることを狙っている。

TSUNAG認定の評価基準は、主に「気候変動対策」「生物多様性の確保」「ウェルビーイングの向上」の3つの領域に分かれている。今回の認定プロジェクトを分析すると、「生物多様性の確保」と「ウェルビーイングの向上」の点数が特に高く、都市環境の快適性や地域社会の幸福度を向上させる緑地整備が重視されていることが分かる。例えば、「グラングリーン大阪」では、都市の真ん中に大規模な緑地を設けることで、都市のヒートアイランド現象を緩和しつつ、市民の憩いの場を創出する計画が進められている。

一方で、「気候変動対策」に関する取り組みは、他の2つの領域に比べるとやや少ない傾向が見られる。これは、都市の緑地整備において、CO2削減や温暖化対策よりも、都市の居住環境や生態系の回復が優先されるケースが多いためと考えられる。しかし、緑地にはCO2を吸収する効果があるため、今後は気候変動対策の観点からも、より積極的な取り組みが求められるだろう。

TSUNAG認定を受けた事業者は、今後、緑地整備に関する専門的な支援を受けられるほか、認定を受けたことにより社会的な信頼性が向上することが期待される。特に、企業のESG(環境・社会・ガバナンス)評価において、環境配慮型の取り組みは重要な要素となっているため、TSUNAG認定の取得は企業のブランド価値向上にも寄与すると考えられる。

今回のTSUNAG認定式は、令和7年4月25日に東京都港区の三田共用会議所で開催される予定である。認定事業者の代表が出席し、国土交通大臣から直接認定証が授与される見込みである。また、認定式終了後には、事業者と報道関係者との質疑応答セッションが予定されており、各プロジェクトの詳細や今後の展開について議論されることが期待されている。

今後、TSUNAG認定制度がより多くの企業や自治体に広まり、都市緑化の取り組みが一層加速することが期待される。緑豊かな都市環境の整備は、都市の魅力向上だけでなく、地域住民の生活の質の向上にもつながる。特に、災害時の避難場所としての機能や、温暖化対策としての役割など、多面的な効果が見込まれる。国土交通省は、今後もTSUNAG認定を通じて、持続可能な都市づくりを推進し、より多くの事業者がこの制度を活用できるよう支援を行っていく方針である。

⇒ 詳しくは国土交通省のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ