労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 2月7日から開催!「五代友厚スタンプラリー2025」で大阪の歴史を学ぼう

2025年2月7日

労務・人事ニュース

2月7日から開催!「五代友厚スタンプラリー2025」で大阪の歴史を学ぼう

大阪の恩人・五代友厚を巡る「スタンプラリー2025」が開催!記念品プレゼントも実施

大阪の近代経済の礎を築いた五代友厚の功績を称えるイベント「大阪の恩人『五代友厚』スタンプラリー2025」が、2月7日から14日まで開催される。五代友厚は、大阪株式取引所(現在の大阪取引所)の設立に関わり、大阪商工会議所の初代会頭を務めるなど、大阪経済の発展に大きく貢献した人物だ。今回のイベントでは、彼の誕生日である2月12日にちなんで、大阪企業家ミュージアムと大阪取引所OSEギャラリーを巡るスタンプラリーが行われる。

期間中、両施設を訪れてスタンプを集めた個人の参加者には、記念品として五代友厚マーク入りのリサイクルポケットインエコバッグがプレゼントされる。記念品の進呈は先着300名までとなっており、どちらの施設でも受け取ることができる。なお、各施設の休館日には注意が必要で、大阪企業家ミュージアムは2月9日、10日、11日が休館、大阪取引所OSEギャラリーは2月8日、9日、11日が休館となる。また、2月13日は14時30分以降、スタンプ押印と記念品の受け取りのみが可能だ。

イベントの開催時間は、大阪企業家ミュージアムが10時から17時(入館は閉館30分前まで)、大阪取引所OSEギャラリーが9時から16時30分(同じく閉館30分前まで)となっている。大阪企業家ミュージアムは、期間中「五代友厚 生誕記念無料ウィーク」として入館料が無料になる。通常は大人一人300円の入館料が必要なため、この機会に訪れてみるのもおすすめだ。大阪取引所OSEギャラリーはもともと入館無料となっている。

このスタンプラリー期間中、関連イベントも充実している。2月12日には大阪企業家ミュージアムにて、「五代友厚と渋沢栄一~株式取引所と商法会議所の設立をめぐって~」と題した講演会が開催される。講師は大阪大学名誉教授であり、大阪企業家ミュージアム館長の宮本又郎氏。定員40名の事前申し込み制だったが、すでに満席となり受付終了となっている。

また、大阪企業家ミュージアムでは「五代友厚特設コーナー」を設け、彼に関連する貴重な文書を展示。五代友厚の功績をより深く知ることができる特別企画となっている。一方、大阪取引所OSEギャラリーでは、特別展示として「五代友厚肉筆の掛け軸」を公開するほか、見学ツアーを実施。毎日午前10時から約30分間、事前申し込み不要で参加できる(2月10日は除く)。ツアー参加希望者は、開始5分前に大阪取引所1階の専用エレベーター前に集合すればよい。

五代友厚は、日本の近代化の立役者として広く知られているが、特に大阪における経済発展に果たした役割は計り知れない。今回のイベントは、彼の功績を学びながら、大阪の歴史や経済の発展について考える貴重な機会となるだろう。スタンプラリーを通じて、大阪の近代経済の歩みに触れてみてはいかがだろうか。

⇒ 詳しくは大阪商工会議所のWEBサイトへ