2024年11月24日
労務・人事ニュース
2024年北陸景気ウォッチャー調査結果:9割以上の業種が年末商戦に期待、消費者動向はどう変わるか?
景気ウォッチャー調査(令和6年10月調査)― 北陸(先行き)―(内閣府)
令和6年10月の「景気ウォッチャー調査」では、北陸地方の景気先行きに関する見解が幅広い業種で共有されました。本調査は北陸経済研究所によって地域別に実施され、タクシー運転手、商店街代表者、百貨店関係者、製造業経営者など多岐にわたる分野の見解が収集されています。
多くの業種が今後の景気に対して慎重な見方を示している一方で、いくつかのセクターでは明るい兆しも見られました。例えば、タクシー業界では、年末年始の外出増加や宴会シーズンの到来が需要を後押しすると期待されています。同様に、衣料品専門店の経営者は、12月の気温低下予報に基づいて防寒衣料の売上増を見込んでおり、外出機会の増加が消費行動に与える影響を注視しています。
一方で、小売業や飲食業の一部では消費者の節約志向が根強く、物価上昇の影響を懸念する声が多く聞かれます。百貨店や一般小売店では、高価格帯商品や特定のイベント需要への期待はあるものの、全体的な消費意欲が低調であるとの見方が支配的です。また、観光産業においては、地元の宿泊施設が団体・個人予約の増加を報告している一方で、生活必需品への支出優先が旅行や外食の抑制につながるとの指摘も見られました。
家電量販店や乗用車販売店などの業種では、販売単価の低下や消費者の購買意欲の鈍化が顕著であり、全体の売上高が抑制されている状況です。家電業界では暖冬予報が影響し、季節商品に対する需要の鈍化が懸念されています。また、自動車関連では一部の新車配車が改善したものの、長期的な販売見通しに不透明感が漂っています。
製造業では、国内需要の低迷が続いている中、自動車関連部品や産業機械用部品の輸出が北米市場を中心に増加していることが報告されています。特に新興国向けの輸出が堅調に推移していることが、地域の製造業の収益を支えています。一方で、建設業では人手不足や大型工事の収支問題が深刻化しており、雇用環境の改善が求められています。
金融や通信分野では、選挙結果や国際的な政治情勢が経済に与える影響が懸念されています。金融業では、株価や為替の変動による取引先業績への影響が予想される一方、通信業では投資意欲が高い状態が続いており、現状の好調を維持する見込みが示されました。
また、雇用関連では、求人数が横ばいの状態が続いている中、企業の採用活動が広域化し、高齢者層を含めた多様な人材採用の検討が進んでいます。一方で、中小企業における人手不足の深刻化が報告されており、特に奥能登地域では地震の影響も加わり、雇用状況に影響を及ぼしています。
これらの調査結果は、北陸地域における業種ごとの課題や展望を浮き彫りにするとともに、今後の政策や企業戦略の方向性を考える上で重要な示唆を提供しています。
⇒ 詳しくは内閣府のWEBサイトへ