2024年4月7日
労務・人事ニュース
2024年版インターネットトラブル事例集発表!青少年のオンライン安全を守るためのガイド
-
介護職員/JR筑肥線/下山門駅/福岡市西区福岡県
最終更新: 2025年7月8日 07:36
-
看護助手/朝倉市/福岡県/甘木鉄道/西鉄甘木線/甘木駅から徒歩7分
最終更新: 2025年7月8日 07:36
-
介護職員/福岡県/福岡市城南区福岡市営地下鉄七隈線/別府駅
最終更新: 2025年7月8日 07:36
-
介護職員/朝倉市/西鉄甘木線/甘木駅から徒歩7,8分福岡県
最終更新: 2025年7月8日 07:36
「インターネットトラブル事例集(2024年版)」の公表(総務省)
総務省が、子供たちとインターネットの安全な付き合い方に焦点を当てた新しい取り組みを発表しました。その中心にあるのは、「インターネットトラブル事例集(2024年版)」です。この事例集は、子供たちがオンラインで直面しがちな問題やトラブルを取り上げ、それらから身を守る方法を紹介しています。
この事例集は、インターネット上で実際に起きた様々なトラブル、例えば誤った情報に惑わされる「偽・誤情報」、煩わしい「定期購入トラブル」などの最新事例を含んでいます。これらの事例は子供たちにとって理解しやすいよう、マンガなどを使って説明されています。こうした視覚的な要素は、抽象的な危険を具体的かつわかりやすく伝えるために重要です。
保護者や教員に向けては、年齢に応じたインターネットの利用環境を整備する方法、オンラインゲームを安全に楽しむためのポイント、さらには生成AIなど最新テクノロジーについての情報も提供しています。こうした内容は、家庭や学校で子供たちがインターネットを安全に、そして有意義に使うための知識となります。
「インターネットトラブル事例集(2024年版)」は、「上手にネットと付き合おう!~安心・安全なインターネット利用ガイド~」として、スマートフォンやタブレットを含む様々なデバイスで簡単にアクセスし閲覧できるようになっています。教育現場での利用を促進するため、教員向けの補助教材も提供されており、これによってインターネット教育の質を高めることができるでしょう。
以上の取り組みは、オンラインでの生活が日常となっている現代において、子供たちを取り巻くサイバー空間のリスクから守り、正しい知識と使い方を教えるために極めて重要です。インターネットを取り巻く環境は日々進化しており、それに対応するための情報と指導が不可欠です。
⇒ 詳しくは総務省のWEBサイトへ