労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 71回目の伝統イベント!焼津みなとまつりが4月6日に開催決定

2025年3月8日

労務・人事ニュース

71回目の伝統イベント!焼津みなとまつりが4月6日に開催決定

Sponsored by 求人ボックス

焼津ならではの体験が盛りだくさん!親子で楽しむアクティビティが充実

焼津商工会議所に事務局を置く焼津みなとまつり実行委員会は、2025年4月6日(日)に「第71回焼津みなとまつり」を焼津漁港内港(旧魚市場)で開催する。この祭りは、焼津市の春の風物詩として長年親しまれてきた伝統的なイベントであり、地域の企業や住民の協力のもと、多彩な企画が用意されている。今回は71回目の開催を迎え、家族連れから観光客まで幅広い来場者に向けた魅力的なプログラムが用意されている。

当日の開催時間は9:30から15:00までとなり、雨天決行で行われる。JR焼津駅(南口)から徒歩7分という好立地にあるため、アクセスしやすい点も魅力の一つだ。会場では、伝統ある地元産品の販売や体験型のアクティビティ、ステージイベント、福引きなど、多くの催しが予定されており、参加者は存分に楽しむことができる。

まず、地場産品福引きでは、焼津の特産品であるなまり節、削り節、佃煮、ねりもの、缶詰(ツナ)などが当たるチャンスがある。数量限定ではあるが、運が良ければ焼津ならではの味覚を自宅に持ち帰ることができる。また、「みどりの福引」では、鉢植えや球根などが当たる企画も用意されており、家庭で植物を育てる楽しみを提供する。

体験型のイベントでは、焼津水産高校の協力による「カツオ一本釣り体験」が注目を集める。焼津といえばカツオ漁が有名だが、その漁の技術を体験できる貴重な機会となる。参加者は、実際に一本釣りの動作を学びながら、焼津の漁業文化に触れることができる。

また、新しいアトラクションとして「かつおカーリング」が登場する。これは、氷上で行うカーリングを焼津流にアレンジしたもので、家族連れで楽しめるユニークなイベントとなる。参加者は一人2回投げるチャンスがあり、得点に応じてイラストレーターやまむらともよ氏が製作した焼津みなとまつり特製バッジがプレゼントされる。バッジは10種類あり、合計1,000個が用意されているため、思い出に残るアイテムとなるだろう。

ステージイベントも充実しており、9:20からの開会宣言を皮切りに、多彩なパフォーマンスが繰り広げられる。焼津市民吹奏楽団による演奏、ジャズバンド「ダンディマダム」、二胡奏者・鈴木裕子氏の演奏、そして焼津みなと群舞の披露など、音楽や伝統芸能が会場を盛り上げる。また、ワハハ本舗 娯楽座のパフォーマンスや、しんえがおスターズによる港八郎・千草かおりの歌唱、さらには焼津フォーク村の演奏など、バラエティ豊かなステージプログラムが予定されている。

13:35からはOdd3Pieceの演奏が行われ、続いて14:05からはスーパー公務員・牧野憲人氏とやいづマリンレディが登場する。フィナーレには、焼津深海おじさんこと長谷川久志氏による「深海魚解体ショー」が行われ、普段目にすることの少ない深海魚について学ぶ機会となる。

グルメも見逃せないポイントの一つで、会場では水産加工品の即売や海鮮丼など、多彩な食の出店が用意されている。新鮮な魚介類を使った料理をその場で味わうことができ、焼津ならではの食文化を満喫できる。

また、同時開催イベントとして、商店街イベント「じんむ市」が神武通り商店街で開催される。さらに、昭和通り、駅前通り、神武通り商店街の3カ所では、地場産品福引き券の抽選所が設置され、本会場の一部の景品を獲得できるチャンスも提供される。

来場者には、ゴミの持ち帰りや喫煙所の利用、駐車場の確保など、マナーの遵守が呼びかけられている。会場内には駐車場がないため、焼津駅周辺の有料駐車場を利用するよう案内されており、路上駐車の禁止も徹底される。また、ペットを連れての参加は可能だが、ゲージに入れるなどの管理が求められている。

会場内では、各種抽選会や企画景品は数量限定であり、無くなり次第終了となる。立入禁止区域での休憩は海への転落の危険があるため禁止されており、停泊中の船の乗船も控えるよう注意が呼びかけられている。また、会場でのドローン撮影は禁止されているため、来場者は注意が必要だ。

このように、「第71回焼津みなとまつり」は、地域の伝統を生かした楽しいイベントが満載で、家族連れや観光客にとって魅力的な一日となることが期待される。多くの人が訪れ、焼津の文化と魅力を体感できるこの機会を存分に楽しんでほしい。

⇒ 詳しくは焼津商工会議所のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ