2025年7月23日
労務・人事ニュース
9月6日・7日の2日間で起業を学ぶ「HAPPY CAN!P」、福岡商工会議所が参加者20名を募集開始
-
「夜勤なし」/正看護師/有料老人ホーム/介護施設/車で通えます
最終更新: 2025年7月22日 22:39
-
「夜勤なし」/正看護師/デイサービス/保育園/幼稚園/訪問看護
最終更新: 2025年7月22日 22:39
-
「夜勤なし」/准看護師・正看護師/リハビリテーション科/内科/消化器内科/クリニック
最終更新: 2025年7月22日 22:39
-
「夜勤なし」/准看護師/訪問看護ステーション/有料老人ホーム/デイサービス/介護施設
最終更新: 2025年7月22日 22:39
チームで挑む起業体験、HAPPY CAN!Pで社会に通じるスキルと仲間を得る2日間
令和7年9月6日と7日の2日間にわたり、福岡商工会議所と福岡未来創造プラットフォームの共催による起業体験イベント「HAPPY CAN!P(ハッピーキャンプ)」が開催されます。このイベントは、高校生から20代の大学生、そして若手社会人を対象に、ビジネスの発想から企画、ブラッシュアップ、そしてプレゼンテーションまでの一連の起業プロセスを体験できる貴重な機会となっています。申し込みはすでに受け付けが始まっており、締切は8月15日、定員は約20名で先着順となっているため、関心のある方は早めの申し込みが求められます。
このイベントは、スタートアップの現場で必要とされる実践的なスキルや思考法を学べるだけでなく、参加者同士で切磋琢磨しながら「誰に」「何を」「どうやって」届けるかを考える過程を通じて、チームワークや課題解決能力も磨かれます。DAY1ではスタートアップに必要な基礎知識やMVP(最小実用製品)に関する仮説を学び、グループワークを通じてビジネスプランを形にしていきます。DAY2ではそのプランのフィールドワークと検証、さらにプレゼンテーションに向けたブラッシュアップを実施し、最終的に全体で発表を行い、最優秀プランが決定されます。
この2日間のプログラムは、参加者の「起業したい」という想いだけでなく、「何かに挑戦したい」「仲間と共に学びたい」「就職活動で活かせる経験を積みたい」といった幅広い動機に応える設計となっており、特に企業が求める実践力や主体性のアピール材料としても大いに活用できます。また、プログラム終了後には、イベント参加者同士が継続的に交流できるオンラインコミュニティが立ち上げられ、情報共有やアイデア交換の場が提供されるとともに、実際に起業を目指す人に向けた勉強会などのフォローアップも1年間継続して実施される予定です。
参加費は一般が3,000円で、福岡未来創造プラットフォームに加盟する大学の学生については、加盟支援により1,000円で参加できます。会場は博多駅前に位置する福岡商工会議所で、アクセスの利便性も高く、集中して取り組める学習環境が整っています。イベント終了後には、参加者任意の懇親会も予定されており、2時間程度のカジュアルな交流の場として企画されています。こちらには別途4,000円程度の実費がかかりますが、参加者同士のつながりをさらに深める機会として、多くの参加が期待されています。
事前課題として、参加者は1分以内で説明できる自身のビジネスアイデアを考えてくる必要があります。この課題は、「誰に」「何を」「どのように」提供するかという基本要素を整理したうえで発表できるよう準備するもので、イベントにおけるグループワークの質を高めるための重要なステップとなっています。また、パソコンの持参は任意とされており、参加のハードルをできる限り下げた設計がされています。
起業に直結するスキルを2日間で学べるこの機会は、将来の選択肢を広げたいと考える学生や若手社会人にとって、非常に意義のある体験となるでしょう。アイデアを形にする難しさと楽しさを体感できるこの場から、未来の起業家が生まれる可能性も十分にあります。チャレンジ精神と成長意欲を持つ若者にとって、HAPPY CAN!Pは学びと出会いに満ちた濃密な2日間になるはずです。