2025年3月22日
労務・人事ニュース
にちなん食と観光デジタルスタンプラリー!3月1日から5月31日までの3か月間
- 「夜勤なし」/准看護師・正看護師/介護施設/ブランクのある方も歓迎
最終更新: 2025年5月1日 22:32
- 「夜勤なし」/正看護師/介護施設/車で通えます
最終更新: 2025年5月1日 22:32
- 受付/けやき台駅/社員募集/5月2日更新
最終更新: 2025年5月2日 01:06
- 「駅チカ」/准看護師/介護施設/夜勤なし
最終更新: 2025年5月1日 22:32
観光DXの新戦略、店舗参加のデジタルスタンプラリーで地域消費額増を目指す
日南商工会議所は、観光客の誘致と地域経済の活性化を目的として「にちなん食と観光デジタルスタンプラリー」を開催している。この取り組みは、日南市内の登録店舗で観光やグルメ、買い物を楽しみながら、デジタル技術を活用してスタンプを集めることで、地域の魅力をより多くの人々に発信することを目的としている。東九州自動車道の清武南~日南北郷間が開通し、アクセスが向上したことを契機に、観光客の滞在時間を延ばし、地元消費の促進につなげる狙いがある。
このデジタルスタンプラリーの開催期間は、2025年3月1日から5月31日までの3か月間となっている。登録店舗数は71店舗(2025年2月3日時点)で、市内の飲食店、観光施設、土産物店などが参加している。参加者は、各店舗に設置されたQRコードをスマートフォンで読み取り、専用サイトからエントリーすることでスタンプを集めることができる。スタンプは、観光・グルメ・買い物のそれぞれのカテゴリで獲得可能となっており、各参加者が市内を周遊しながら楽しめる仕組みが整えられている。
スタンプを集めることで、参加者には豪華な賞品が用意されている。最も注目されているのが、日南市内のホテル宿泊券で、観光客にとっては旅の宿泊費用を抑えつつ、より充実した旅行プランを楽しめる特典となる。また、ご当地グルメの代表である「カツオ炙り重」の食事券も賞品として提供され、地域の食文化を体験する機会を提供する。さらに、日南市の特産品を詰め合わせたセットも賞品に含まれており、地元産の食品や工芸品を知るきっかけにもなる。これにより、地域資源の魅力を広く発信し、観光客にとって日南の魅力を深く体験できるイベントとなっている。
このスタンプラリーは、デジタル技術を活用することで、従来の紙のスタンプラリーよりも参加しやすく、管理がしやすい仕組みとなっている。QRコードを活用することで、参加者はスマートフォン1台で簡単にエントリーでき、SNS認証を通じてセキュリティ面でも安心して参加できるようになっている。こうしたデジタル技術の導入は、観光振興における新たな試みとして注目されており、地域の観光DX(デジタルトランスフォーメーション)の一環としても意義がある。
また、この取り組みは観光客だけでなく、地元の人々にとっても魅力的なイベントとなっている。地元住民が普段訪れることのない店舗を巡る機会となり、地域の魅力を再発見するきっかけにもなる。特に、地元の飲食店や特産品販売店にとっては、新たな顧客獲得の機会となり、売上向上にも貢献することが期待されている。市内での消費を促進することで、地域経済の循環が強化され、地元の商業活動の活性化につながる。
このデジタルスタンプラリーは、参加店舗の登録も随時受け付けており、新たに参加を希望する事業者は専用の入力フォームを通じて登録が可能となっている。事務局で内容を確認後、登録作業が行われ、QRコードの設置などのサポートも提供される。これにより、より多くの店舗が参加し、地域全体の経済活性化に貢献することが期待されている。
今回のイベントは、地域振興の観点からも大きな意義を持っている。観光資源が豊富な日南市では、これまでも観光客誘致に力を入れてきたが、単なる観光地巡りではなく、地域の食や文化を深く体験できる仕組みを作ることで、滞在時間の延長やリピート率の向上を狙っている。デジタル技術を活用したスタンプラリーという手法は、観光客にとって手軽で楽しい体験を提供しつつ、地域経済の活性化にも貢献する革新的な取り組みとして期待されている。
⇒ 詳しくは日南商工会議所ブログのWEBサイトへ