労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • ジェトロ、グローバル展開支援プログラム「GSAP2025」の参加スタートアップ募集を開始

2025年5月18日

労務・人事ニュース

ジェトロ、グローバル展開支援プログラム「GSAP2025」の参加スタートアップ募集を開始

Sponsored by 求人ボックス
  • 介護職員/2025年5月18日更新

    会社名 ヘルパーステーション ハートグリーン 雇用形態 正社員 給与 時給1,200円 勤務地 福岡県

    最終更新: 2025年5月18日 03:08

  • 介護職員/2025年5月18日更新

    会社名 デイサービスいやしの杜 雇用形態 正社員 給与 時給1,100円~1,200円 勤務地 福岡県

    最終更新: 2025年5月18日 03:08

  • クリニックの看護師/日勤常勤

    会社名 あおばクリニック 雇用形態 正社員 給与 時給1,350円~1,600円 勤務地 福岡県

    最終更新: 2025年5月17日 23:00

  • 介護職員/2025年5月18日更新

    会社名 シーサイド病院 雇用形態 正社員 給与 時給1,250円~1,500円 勤務地 福岡県

    最終更新: 2025年5月18日 03:08

グローバル展開を目指すスタートアップ向けアクセラプログラム「GSAP2025」募集開始(JETRO)

日本貿易振興機構(ジェトロ)は、海外展開を目指す国内スタートアップ企業を対象に、2025年度の「グローバル・スタートアップ・アクセラレーションプログラム(GSAP:Global Startup Acceleration Program)」の募集を開始しました。このプログラムは、スタートアップ企業の成長を国際舞台で後押しすることを目的とし、内閣府や経済産業省の協力を得て2019年にスタートして以来、今年で6年目を迎えます。すでに数多くのスタートアップがこのプログラムを通じて、グローバル市場への足がかりを築いてきた実績があります。

2025年度のプログラムでは、世界トップレベルのアクセラレーターとの提携が一層強化され、スタートアップの多様な成長フェーズや分野ごとのニーズに即した5つの専門コースが用意されています。特に注目されるのは、今年度新設された「Sustainabilityコース」で、New Energy NexusやThird Derivative(D3)といった気候変動や環境技術分野で世界的に名を知られるアクセラレーターとの連携により、持続可能な社会づくりに挑むスタートアップへの支援が大幅に強化されます。再生可能エネルギー、クリーンテック、サーキュラーエコノミーなど、環境価値の高い事業を展開する企業にとっては、専門性の高い支援を受けながら世界市場に打って出る絶好の機会となります。

全てのコースは英語で実施され、講義やメンタリング、ネットワーキング、デモデイ、さらには現地渡航など、多岐にわたる実践的な内容が網羅されています。講義セッションでは、国際市場を見据えたマインドセット形成から、グローバル戦略の立案、人材確保、資金調達、マーケティング手法までを体系的に学ぶことができます。さらに、提携アクセラレーターとの1on1のメンタリングを通じて、自社の課題や可能性をグローバルの視点で深掘りし、具体的な行動計画へと落とし込んでいくサポートが受けられます。

また、同プログラムの大きな魅力の一つに、投資家やグローバル企業が参加するDemo Dayが挙げられます。ここでは、スタートアップ各社が自身のビジネスモデルや成長戦略を英語でピッチし、海外からの資金調達や業務提携、販路開拓といった新たな展開の可能性を広げることができます。過去の参加企業の中には、このDemo Dayをきっかけに海外VCから出資を受けた例や、大手多国籍企業との提携が決まったケースもあり、ビジネスの転機を迎える契機として高く評価されています。

ジェトロはこのGSAPを通じて、単に海外進出を支援するだけでなく、日本各地のスタートアップ・エコシステム全体の底上げを狙っています。都市部に限らず、地方に根差した企業や大学発ベンチャー、地域資源を活かした事業を展開するスタートアップにも積極的な参加を呼びかけており、これまでの支援実績は累計300社を超えています。地方発の革新技術が世界市場で成功するための支援体制が確実に整備されつつある中、本プログラムへの参加は、グローバルビジネスへの第一歩となる可能性を大いに秘めています。

応募条件としては、日本国内に登記されたスタートアップであることが基本要件となっており、ジェトロが定める審査を経て採択企業が決定されます。採択された企業は、プログラム期間中に各国の市場事情に精通した専門家や先輩起業家、投資家との交流を通じて、国際的な視野を持つ事業展開を本格的に進めていくことになります。さらに、本プログラムではプログラム終了後のフォローアップ体制も用意されており、単発ではなく中長期的な事業支援が期待できる点も、多くのスタートアップから支持されている理由の一つです。

将来的に海外進出を検討している、あるいはすでに国外との取引実績を持ちグローバル展開を加速させたいスタートアップにとって、GSAPはまさに絶好の足場です。国内市場にとどまらず、世界規模で社会課題の解決やビジネス拡大に取り組みたいという強い意志を持つ企業にとって、このプログラムは新たな飛躍のきっかけとなるでしょう。

⇒ 詳しくは独立行政法人日本貿易振興機構のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ