労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 松江市内全小学校にチラシ配布、初開催キッズまちゼミが企業プロモーションの新拠点に

2025年5月24日

労務・人事ニュース

松江市内全小学校にチラシ配布、初開催キッズまちゼミが企業プロモーションの新拠点に

Sponsored by 求人ボックス

7月19日~8月31日に初開催、松江キッズまちゼミが小学生対象の講座参加店舗を募集

松江市で今年初めて開催される「松江キッズまちゼミ2025」に向けて、現在、講座を提供する参加店舗の募集が進められています。この企画は、松江商工会議所が主催する地域密着型の教育・交流プログラムであり、小学生を対象とした夏休み特別講座「まちゼミ」のキッズ版として、地域の店舗や企業が直接講師となり、専門的な知識や職業体験、日常では得られない貴重な情報やコツを教えることで、次世代の子どもたちに地元企業への関心を育むことを目的としています。

この「キッズまちゼミ」は、従来から全国各地で実施されてきた「まちゼミ」シリーズの一環で、松江市では今回が初の開催となります。従来のまちゼミでは一般消費者を対象としていましたが、今回のキッズまちゼミでは小学生とその保護者を対象とし、地域企業の魅力や店主の人柄、企業が持つ独自の知見を親子に伝える貴重な場となります。地域企業と家庭との距離を縮めるだけでなく、参加する子どもたちにとっては夏休みの自由研究や職業理解の機会としても非常に価値のある取り組みとなります。

このイベントの開催期間は2025年7月19日から8月31日までの約1か月半にわたり、各店舗の都合に応じた日程で講座を開催できます。1回あたりの講座時間は60分から90分程度、対象となる受講生は1講座につき1名から5名程度と、少人数制が基本となっており、受講者との深いコミュニケーションが図れるよう配慮されています。受講料は原則無料で、材料費が発生する場合には実費を受講者から徴収する形式がとられます。参加費は1講座につき4,000円で、これは商工会議所会員限定の金額です。

この企画のメリットは、単なる販促イベントではないという点にあります。収益を目的とせず、地域社会への貢献を重視しているため、参加店舗は企業としてのブランド価値向上や信頼性の獲得につなげることが可能です。子どもたちに直接自社の業務内容を伝えることは、企業文化や社会的意義を共有するうえで非常に意義深く、長期的には地域における人材育成や消費者育成にも寄与します。また、親子参加型の講座という形態により、保護者層への認知度向上も期待できます。

この取り組みは、将来的な地域定着型の採用戦略としても有効な手段となり得ます。企業の採用担当者にとって、地元の子どもたちに自社を知ってもらうことは、将来の新卒採用やUターン就職の可能性を広げる布石でもあります。幼い頃に直接見聞きした企業の存在は、成長とともに強く記憶に残り、進学・就職といったライフステージの転機において、その企業を選択肢のひとつとして考えてもらえる可能性を高めます。加えて、講座を通じて得られる参加者からの反応は、企業にとっても新たな商品開発やサービス改善のヒントとなる生の声であり、双方向の学びと成長が促進される点が大きな特徴です。

なお、講座の募集締切は2025年6月9日となっており、申込はGoogleフォームで受付けています。配布されるチラシは松江市内の小学校に届けられ、新聞折込などの広告とは異なり、家庭に直接届く形式が採用されているため、参加店舗にとっては効果的な認知促進の手段にもなります。

このように、「松江キッズまちゼミ2025」は地域企業のブランド価値を高め、地域社会との絆を強化し、次世代の子どもたちに対して職業意識や創造力を育む絶好の機会です。初開催となる今回は、企業と家庭をつなぐ新しい地域交流の形として、多くの企業の積極的な参加が期待されています。

⇒ 詳しくは松江商工会議所のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ