労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 5月26日から応募開始!尾道観光冊子「グルメマップ」表紙コンテストで地域発信を支援

2025年7月4日

労務・人事ニュース

5月26日から応募開始!尾道観光冊子「グルメマップ」表紙コンテストで地域発信を支援

Sponsored by 求人ボックス

学生・社会人問わず参加OK!尾道グルメ冊子の表紙に採用されるチャンスは8月3日まで

尾道市を代表する観光資源のひとつである「食」に焦点をあて、地域の魅力を広く発信する観光冊子「尾道グルメマップ」が、今年も10月に発行されることが決定した。これに先立ち、冊子の顔となる表紙デザインを全国から公募する取り組みがスタートしている。主催するのは、尾道商工会議所に事務局を置く「グルメ・海の印象派-おのみち-実行委員会」で、観光振興や地域の飲食業の活性化を目的に毎年実施されている重要な地域プロジェクトの一環である。

今回募集される表紙のテーマは、「尾道の“食”を主題に、“尾道らしさ”を感じられるデザイン」である。単に美味しさを伝えるだけでなく、港町特有の風情や、古い町並みが息づく景観、地元の食文化に根ざしたアイデンティティをビジュアルに落とし込むことが求められている。応募されたデザインの中から選ばれた1点は、2025年10月に発行される「尾道グルメマップ」の表紙として採用され、市内外の多くの観光客や市民の目に触れることになる。

採用者には、地域の観光事業を盛り上げる貢献に対し、賞金5万円が贈られる。これは金銭的報酬にとどまらず、自身のデザインが地域の公式観光媒体に使用されるという大きな実績となり、クリエイティブ分野でのキャリアアップやポートフォリオの価値を高める絶好の機会ともいえる。応募締切は2025年8月3日の日曜日で、郵送または所定の方法による提出が必要であり、期日必着での提出が求められている。

尾道グルメマップは、毎年10月に発行される冊子で、地域の飲食店や食品・菓子類を扱う小売店などの情報を網羅している。加えて、旬の食材情報や地元で行われるイベントなども紹介されており、観光案内としての役割と同時に、地域内の回遊性を高めるマーケティングツールとしても重要な機能を果たしている。実際に、発行された冊子は市内の観光案内所や宿泊施設、飲食店などで広く配布されるとともに、市外の観光施設やイベント会場でも配布され、尾道の魅力を伝える代表的な広報媒体の一つとして位置づけられている。

今回のデザインコンテストは、そうした影響力の高い冊子の表紙を担当できる数少ない機会であり、グラフィックデザインやイラスト制作を専門とする人材だけでなく、学生や一般市民からの応募も歓迎されている。過去には、地元在住のデザイナーが手がけた作品が採用された例もあり、地域密着型のクリエイティブ活動の場としても注目を集めている。企業や教育機関にとっても、こうした地域貢献型プロジェクトに人材を送り込むことは、社会的責任の一環として評価されるとともに、社内外に対する広報活動としても効果を発揮する。

地域ブランドの構築には、外からの目線と内からの価値の両立が欠かせない。尾道という街は、文学や映画、アートの舞台として全国的に知られる存在であり、そのイメージにふさわしいクリエイティブな表現を用いた表紙デザインが期待されている。観光客の関心を引くだけでなく、地元住民にとっても誇りを感じられるデザインが選ばれることで、地域全体の一体感が生まれることにつながる。

応募を検討している方は、尾道の街を歩き、実際にその空気や味、雰囲気を感じ取ったうえで作品制作に取り組むことを推奨する。観光冊子の表紙は、単なる装飾ではなく、地域と人々をつなぐ大切なコミュニケーションツールである。尾道の「食」が持つ魅力と、そこに流れる時間や人々の営みをどのように視覚化するかが問われるこのコンテストは、創造力と地域理解を深く求める挑戦の場である。

2025年8月3日までに応募が必要であるため、作品づくりには余裕を持って取り組むことが重要だ。尾道の未来に彩りを添える表紙デザインの誕生を多くの人が楽しみにしており、地域の魅力をデザインで発信したいという意欲ある人々にとって、今回のコンテストは見逃せない機会となっている。

⇒ 詳しくは尾道商工会議所のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ
それ以外はこちら