2025年7月17日
労務・人事ニュース
「親子で学ぼう☆水循環」など地域密着型イベントに『シャワーズ』が参加、全日程公開
-
外資系保険業界でのITヘルプデスク業務/駅近/即日勤務可/賞与あり
最終更新: 2025年7月17日 07:00
-
IT事務/月収例29.5万/土日祝休み/未経験から手に職/残業月10h以内/リモートあり
最終更新: 2025年7月16日 21:01
-
IT事務/月収例29.5万/土日祝休み/未経験から手に職/残業月10h以内/リモートあり
最終更新: 2025年7月16日 21:01
-
IT事務/月収例29.5万/土日祝休み/未経験から手に職/残業月10h以内/リモートあり
最終更新: 2025年7月16日 21:01
全国各地の「水の日」関連行事を 「水の日」応援大使『シャワーズ』が盛り上げます! ~水の大切さについて考えよう~(国交省)
令和7年の「水の日」に向けて、水循環の大切さを広く伝えるための取り組みが全国各地で展開されます。今年もその中心的な役割を担うのが、「みずタイプ」のポケモンとして知られる『シャワーズ』です。水循環政策本部事務局では、令和3年7月19日より『シャワーズ』を「水の日」応援大使として任命し、以来、子どもから大人まで幅広い世代に向けて水資源の大切さを伝える活動を続けています。今年度も例年に引き続き、地方公共団体と連携したイベントを通じて、『シャワーズ』が日本各地でその役割を果たしていきます。
具体的には、2025年7月21日には鹿児島県で「甲突川リバーフェスティバル」が開催され、『シャワーズ』も登場予定です。このイベントは、かごしま環境未来館が主催し、地元の子どもたちが水とふれあいながら水資源について学べる貴重な機会となります。また、8月7日には愛媛県松山市で「親子で学ぼう☆水循環」と題した教育イベントが行われ、親子一緒に水の流れや水循環の仕組みを楽しく学ぶ時間が設けられます。さらに、10月5日には新潟県村上市で開催される「環境フェスタ村上」でも『シャワーズ』が参加し、地域住民への啓発活動を行います。
このような派遣イベントとは別に、フォトパネルやスタンプ台の設置も進められています。例えば、8月2日に長野県佐久市のイオンモール佐久平で行われる「水の日 in SAKU ~八ヶ岳の水・浅間山の水~」では、イベント日だけでなく、8月1日と8月4日から7日までの平日にも市役所で同様の展示が行われ、より多くの人々が気軽に参加できるよう工夫されています。
山形県長井市では「第30回ながい水まつり」が8月2日に開催され、『シャワーズ』のフォトパネルとスタンプ台が8月3日から31日まで長井市の施設内に設置される予定です。また、香川県では8月3日に「水辺の納涼祭」が香川用水記念公園で行われ、イベント後も8月31日まで資料館内で『シャワーズ』の展示を楽しむことができます。神奈川県では8月23日に「第22回やどりき水源林のつどい」が実施され、こちらも8月8日から31日まで神奈川県庁にてパネルとスタンプ台の設置が予定されています。
これらの取り組みを通じて、子どもたちにとって身近なキャラクターである『シャワーズ』を活用し、水の大切さをより親しみやすく伝えることが期待されています。日本は豊かな自然と水資源に恵まれていますが、その水が常に安全で安定的に供給されるためには、多くの努力と理解が必要です。そのため、こうした啓発イベントは、将来の世代に水環境の重要性を受け継ぐためにも欠かせないものです。
イベントの詳細や参加方法、『シャワーズ』の登場スケジュールなどについては、各主催団体へ直接問い合わせる必要があります。なお、天候や社会情勢によってイベント内容が変更される場合もあるため、最新情報の確認が推奨されています。
水資源の保全とその持続可能な利用を推進するために、地域ごとの取り組みが全国規模で行われる本プロジェクトは、政府と自治体、そして市民が一体となった啓発活動の好例です。日常生活の中で当たり前のように使われている水について、あらためてその価値を見直し、未来に向けてどう守っていくのかを考える契機となるでしょう。
⇒ 詳しくは国土交通省のWEBサイトへ