コラム

  • TOP
  • お知らせ
  • コラム
  • パート・アルバイトの最適な募集方法とは!?募集・採用のポイントを解説!

2023年11月1日

コラム

パート・アルバイトの最適な募集方法とは!?募集・採用のポイントを解説!

少子高齢化が進行し、若年層の数が減少している中で、パート・アルバイトの募集に関して、十分な応募が得られないケースが増加しています。さらに、応募があっても、途中で辞退するケースが多く、採用後の早期離職も深刻な問題となっています。

この課題に対処するために、今回はアルバイト・パートの採用における効果的な求人方法や、採用後の従業員の定着を促す面接の要点について詳しく解説していきます。この記事を通じて、人材確保と企業の成長を支援できればと思います。

パート・アルバイトの採用課題について

まず最初に取り上げられるのは、労働人口が減少したことによる人手不足が考えられます。単体の求人広告だけでは応募状況が悪くなかなか採用にまで繋げられないことが多いです。

また、パート・アルバイトという雇用形態は勤務期間が短い傾向にあります。せっかく採用までたどり着いても短期間で辞退されたのでは、また振り出しに戻ってしまいます。この場合、企業側が何かしらの工夫が必要になるかもしれません。

パート・アルバイトの求人募集方法

パート・アルバイトの求人募集において、どのような求人方法が思いつきますでしょうか。では1つ1つ見ていきましょう。

店舗・店頭での張り紙
お店へ行くと入口付近に求人募集の張り紙がされているのを見かけませんか。一番コストが安く来店したお客様の目にとまることで応募してもらうことになります。かなり地域限定での募集となりますが、その分勤務地まで近い人が採用できることも秘めています。またこの募集方法はすぐに開始できるため、一番やりやすい方法です。

ハローワークでの募集
ハローワークは日本全国にあり、コストをかけずに募集することができます。掲載するには若干手間がかかりますが掲載されると多くの人の目に入ることもあり店舗・店頭よりも効果があるのではないかと思います。

カムバック採用
一度働いたことがある人を再雇用で迎える採用の方法です。カムバック採用をするときには少し待遇を良くすることで再雇用しやすくなります。

リファラル採用
既に働いている従業員より人を紹介してもらう採用方法です。この利点としては従業員が人物を知っているため、どのような人物像であるかというところがわかります。ですので採用後のミスマッチが起こりにくいかもしれません。

学校の掲示板
学校の掲示板を利用するには許可が必要ですが、許可が出て掲示するため学生には安心する材料のひとつになります。学内での掲示物ということから友達と一緒に応募ということもあるかもしれません。

自社サイト・SNS
自社のウェブサイトや運営しているSNSでの求人募集掲載も今となっては普通に行われています。自社サイトでは多くの情報を掲載し、SNSでは親近感が得られる投稿にするなど若干使い分けが必要ですが、費用を抑えて掲載できるため活用してみるのも良いかと思います。

求人サイトへの掲載
求人サイトも有料・無料とありますが、ここでは有料で求人のプロが携わる方法を推奨します。無料もしくは低予算で採用活動をした結果、応募数が集まらない場合、当然求人のプロに依頼するほうが望ましいです。

求人有料媒体紙への掲載
有料の求人媒体紙は必ず求人のプロが携わりますので、募集内容を一緒に考えていただけます。掲載をするからにはこうしましょう、このように待遇を変更してみましょうと細かくアドバイスがいただけますので効果はそれなりにあるかと思います。

パート・アルバイトの募集方法のポイント

パート・アルバイトを募集するにはポイントを押さえなければなりません。

募集する仕事内容に応じてターゲティングをする
仕事内容から判断し使用する媒体を決めていきます。例えば、補助的な従業員を募集する場合は店舗の張り紙からスタートしてみる。フルタイムのパートであればハローワークと有料媒体紙を利用してみるなどです。少しずつ露出する媒体を変更しながら反応を見ていきましょう。

他社との違いを出していく
求人サイトやハローワークなどに掲載すると掲載企業が多いため徐々に埋もれていきます。求人票を求職者が見た時に心惹かれるキャッチコピーなどを入れることをおすすめします。また求人サイトでは有料オプションがあることが多く、有料オプションを利用することで求職者の目にとまりやすくなります。

応募に関する労力を減らす
従来であれば、履歴書は必須でしたがアルバイトでは履歴書不要にするなど応募へのハードルを下げることで応募数を増加させることができます。また応募に関する応募フォームの簡略化だったり、面接をリモート面接にするなどでもハードルをさげることができます。

パート・アルバイトの面接ポイント

応募がきたら以下のことを意識して取り組むとより採用に繋がるかもしれません。

応募がきたらできるだけ早く面接日程を調整する
数十年前なら数日後に担当者から連絡がきてという流れでした。現代では社会人一人につき1台のスマートフォンが普及しているということもあり、電話やメールなどですぐに連絡がとれます。レスポンスの良さをここで発揮して早めの面接日程を調整することをおすすめします。応募者は連絡が1日ないだけでも次の職探しをしているものです。他社に応募されるまえに面接日程を調整しましょう。

面接日が決定したら通知をしていく
面接日が決定したら応募者が忘れないように数回程度で構いませんので、「何月何日何時に面接になっておりますので、よろしくお願いいたします。」といったメッセージを送ると良いと思います。これにはそれなりの効果があります。例えば応募者が面接日時を間違えて覚えてしまっていた場合や忘れてしまった場合などに効果的です。思い違いによる面接辞退を回避することができます。メールで送信すると開封されない場合もありますので、できれば電話番号で送信できるショートメッセージが効果的です。

採用条件をお互いに確認する
面接が終わり次のステップは採用合否です。採用、不採用どちらにも言えることですが、できるだけ早めの連絡をすることがお互いのためになります。不採用の場合、応募者は次の職探しに、企業側は次の応募者へとすすまなければなりません。採用の場合は尚更早い連絡が必要です。選考中も応募者は職探しをしているかもしれません。選考中に他企業へ採用が決まってしまうと採用することができなくなります。遅くても1週間以内には合否の連絡をするようにしましょう。

パート・アルバイト採用のポイント

パート・アルバイト採用のポイントとしては以下のことがあります。

真摯で丁寧な対応をこころがける
面接するよりも前の段階で応募に関するメールやメッセージの文面に気をつけることが大切です。応募者は働きたい意思があるわけですから、そこで対応が悪いと良い印象を持ちません。また働くからには応募者の人生の一部分を仕事に従事していただくというところから真摯で丁寧な対応が求められるのです。とくに面接では言葉遣いに気をつけるようにしましょう。応募者は面接している企業側の態度や振る舞いについて見ていますので、同様に注意が必要です。

仕事のやりがいを伝える
面接では自社の仕事のやりがいを伝えることが重要です。今募集している仕事はどのように世の中に貢献でき、役に立つのかという部分をきちんと説明することで応募者が働きたいと思っていただくようになるのが狙いです。また従業員構成や従業員の雰囲気など働く環境の良さも伝えると応募者の安心材料になります。

研修制度の確立と教育を充実させる
これは正社員でもパート・アルバイトでも同じことですが、入社して誰も教えてくれない環境では従業員は失望し短期離職をしてしまいます。特に新人での研修・教育があるかないかの違いは定着率にも大きな影響がでてしまいます。新人が即戦力になるには、いつどのように行動すればよいのかという部分が大切です。

まとめ

パート・アルバイトの採用は1種類の媒体に依存するのではなく、複数の媒体を使い分けながら採用活動を行うことを推奨いたします。特に求人媒体紙や求人サイトとの組み合わせはアナログ媒体とデジタル媒体の組み合わせで、応募者に様々な情報を提供することができます。応募に関してはできるだけハードルを下げ、丁寧な対応をこころがけることで応募者の気持ちが離れていかないように対応することが重要です。採用が決まったら研修・教育を行い、何をやってもらうのか明確にすることで定着率も高まります。

パート・アルバイトの採用をお考えの経営者様、人事担当者様はぜひ、株式会社パコラの採用サービスをご検討いただければと思います。

弊社の採用サービスは

弊社の採用サービスをより詳しく知りたい場合は、下記お問合せフォームよりお問い合わせください。お問い合わせいただきました内容は弊社スタッフが確認し折り返しご連絡差し上げます。

お問い合わせはこちら

パコラ通販ライフ