労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 大野市限定のお得な商品券、4月7日から一般販売スタート!1人1セット購入可能

2025年3月29日

労務・人事ニュース

大野市限定のお得な商品券、4月7日から一般販売スタート!1人1セット購入可能

Sponsored by 求人ボックス

地元で使える「越前おおの地域応援商品券」、市民限定で4月7日より販売

大野商工会議所は、令和7年4月7日(月)より「越前おおの地域応援商品券」の一般販売を開始する。この商品券は、地域経済の活性化を目的としたもので、市内の小規模店や一般店舗で利用できるお得な商品券となっている。販売価格は1セット5,000円で、8,000円分の買い物ができる仕組みとなっており、額面よりも3,000円分お得に利用できる。

商品券の内容は、小規模店のみで使用できる500円券4枚(2,000円分)と、市内の全取扱店で使用可能な1,000円券6枚(6,000円分)の計8,000円分となっている。購入対象者は、令和7年2月1日現在で大野市に住民登録がある人に限られており、一人につき1セットのみ購入が可能となっている。購入するためには、3月下旬頃に郵送される「購入引換ハガキ」が必要で、指定の販売場所に持参することで購入することができる。

販売場所は、大野市内の郵便局(簡易郵便局を除く)、ショッピングモールVio、大野商工会議所の3カ所となっており、それぞれの販売時間は郵便局が平日9時から17時、ショッピングモールVioが営業日10時から19時、大野商工会議所が平日9時から17時となっている。販売期間は4月7日(月)から6月30日(月)までの約3カ月間で、この期間を過ぎると購入することはできないため、早めの購入が推奨される。

また、商品券の使用期間は、4月7日(月)から8月31日(日)までとなっており、この期間内に利用しないと無効となるため注意が必要だ。使用可能な店舗一覧は、3月24日から販売場所にも掲示される予定となっており、事前にどの店舗で利用できるかを確認しておくとスムーズに活用できる。

商品券の購入方法としては、購入引換ハガキを販売所に持参し、現金で支払うことで購入できる。ハガキの再発行はできず、購入後の払い戻しも不可となっているため、紛失や破損には注意が必要だ。また、二次販売が実施される場合は、商品券を購入した人の中から抽選で販売枠が割り当てられるため、初回の販売期間内に購入することが確実な方法となる。

この商品券は、市内の商店街や小規模店での消費を促進することを目的としており、地域経済の活性化に貢献する仕組みとなっている。特に、地元の小規模店限定の500円券が含まれているため、個人商店や地域密着型の事業者を支援する意味合いも強い。また、普段あまり利用しないお店での買い物のきっかけにもなるため、新たな店舗の開拓や地域コミュニティの活性化にもつながると期待されている。

大野市では、これまでにも同様の商品券の発行を行っており、市民からの反響も大きかった。前回の販売時には、販売開始後早々に完売する販売所もあったため、今回も購入希望者は早めの対応が求められる。特に、販売期間の前半は混雑が予想されるため、時間に余裕を持って訪れることが推奨される。

また、商品券を利用する際には、各店舗の対応状況を事前に確認しておくことが重要だ。一部の取扱店では、お釣りが出ない場合があるため、額面に合わせた利用計画を立てることが望ましい。さらに、商品券の利用対象外の商品やサービスがある場合も考えられるため、購入時や使用前に店舗での確認が必要となる。

地域経済の活性化を目的とした「越前おおの地域応援商品券」は、市民にとっても大変お得な制度であり、特に日常的な買い物や食事の際に活用することで、より多くの恩恵を受けることができる。今回の商品券を利用することで、普段訪れない店舗にも足を運ぶ機会となり、新たなお気に入りの店を見つけるきっかけにもなるかもしれない。

購入を希望する市民は、3月下旬に届く購入引換ハガキを大切に保管し、販売期間内に指定の販売所で購入手続きを行うことが必要となる。商品券を活用しながら、地元の商店街を支え、お得に買い物を楽しむことができる機会をぜひ活用してほしい。

⇒ 詳しくは大野商工会議所のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ