2024年7月27日
労務・人事ニュース
秋田県、在職者の学び直しを支援!最大5万円の奨励金
- アイリスト/西鉄福岡 駅/社員募集/9月18日更新
最終更新: 2025年9月18日 01:36
- 事務/経理・英文経理/紹介予定派遣/経験活かせる/大手地場企業での経理補助
最終更新: 2025年9月17日 10:09
- 訪問看護ステーションでの訪問看護のお仕事/看護師/車通勤可/即日勤務可
最終更新: 2025年9月18日 09:34
- 常勤・医療業界の看護師/車通勤可/即日勤務可/シフト
最終更新: 2025年9月18日 07:04
【令和6年度】秋田県スキルアップ促進奨励金
秋田県では、令和6年度に在職者の自主的なスキルアップを支援するため、「秋田県スキルアップ促進奨励金」を設けています。これは、厚生労働省の専門実践教育訓練給付金の支給を受けた方を対象に、奨励金を支給する制度です。
奨励金を受け取るためには、以下の条件を満たす必要があります。まず、申請者は秋田県内に在住していることが求められます。また、令和6年4月1日以降に厚生労働大臣が指定する専門実践教育訓練講座を開始し、6ヶ月を超えて受講していることが条件です。さらに、秋田県内の公共職業安定所から「専門実践教育訓練給付金の支給決定」を受けていることも必要です。
支給される奨励金の額は、「専門実践教育訓練給付金」の支給決定額の2分の1(千円未満切り捨て)で、限度額は5万円です。この奨励金は、最初の支給単位期間分のみが対象となります。
申請期間は、令和6年4月16日から令和7年2月28日までです。ただし、予算の状況により早期に終了する場合がありますので注意が必要です。申請方法は郵送または電子申請が利用可能で、申請は平日のみ受け付けています。
申請書類は、秋田県の公式サイトからダウンロードすることができます。また、県庁第二庁舎1階ロビーおよび各地域振興局にも申請書類が備え付けられています。電子申請を行う場合は、「秋田県電子申請・届出サービス」を利用してください。
詳細についての問い合わせは、秋田県産業労働部雇用労働政策課のリスキリング促進奨励金担当までお願いします。受付時間は平日9時から17時までで、休日および12月29日から1月3日は受付を行っていません。
この奨励金制度は、在職者のスキルアップを支援し、秋田県の産業振興に寄与することを目的としています。興味のある方は、ぜひこの機会に奨励金の申請を検討してみてください。
⇒ 詳しくは秋田県のWEBサイトへ