労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 令和7年 大牟田市、創業費最大50万円・家賃月5万円を補助する起業家支援制度

2025年8月28日

労務・人事ニュース

令和7年 大牟田市、創業費最大50万円・家賃月5万円を補助する起業家支援制度

Sponsored by 求人ボックス

令和7年 大牟田市 起業家支援事業費補助金


この記事の概要

大牟田市は、市内で新たに創業する事業者を対象に、創業にかかる費用の一部を補助する「起業家支援事業費補助金」を実施しています。事業所の改修や備品購入などにかかる創業費は最大50万円、事業所の家賃は月額最大5万円を最長12か月まで補助します。


大牟田市は、市内での新規創業を促進するため、創業準備から事業開始に至るまでの経費を軽減する「起業家支援事業費補助金」を用意しています。補助対象は、市内に事業所を設置し創業日までに市内住所を有する個人事業主または市内に本店を置く法人で、特定創業支援等事業を修了し、経営診断を受けていることが条件となります。補助内容は大きく分けて創業費と家賃の二つで、創業費では事業所の内外装工事や設備導入、必要な備品購入、広告宣伝などが対象となり、補助率は2分の1、上限は50万円です。備品は単価3万円以上のものに限られ、市内の中小企業者による施工が条件です。

また、家賃補助は事業所を借りて創業する場合に月額最大5万円、最長12か月間を上限とし、商店街内で創業し、その商店街に加入することが交付要件となります。なお、創業する業種や経費の内容によっては対象外となる場合があります。さらに、市町村税の滞納がないこと、必要な許認可の取得または取得見込みがあることが必要であり、暴力団関係者や他補助金の併用対象者、フランチャイズ契約事業者などは対象外です。

申請には補助金交付申請書、誓約書兼役員名簿、経営診断結果、必要に応じて許認可証明書などの書類が必要で、事業開始後は実績報告書の提出も求められます。また、事業内容変更や中止の場合には所定の申請書や届出書が必要です。交付決定後は市および大牟田商工会議所による新規創業者向けのフォローアップ指導を受けることも義務付けられています。

この補助制度は、初期費用や運転資金の負担を軽減することで、創業初期の経営安定化を図る狙いがあり、採用担当者にとっても創業期の人材確保に資する施策となります。特に店舗工事や広告宣伝費用の補助は事業の立ち上げスピードを加速させ、早期の市場浸透につながります。

この記事の要点

  • 創業費は最大50万円、補助率は2分の1
  • 家賃補助は月額最大5万円、最長12か月間
  • 対象は市内住所を有し特定創業支援事業を修了した創業者
  • 市町村税滞納者や暴力団関係者、フランチャイズ事業者は対象外
  • 市と商工会議所によるフォローアップ指導が義務

⇒ 詳しくは大牟田市のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ
それ以外はこちら