労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 令和7年 宮城県が最大75万円支援、食品製造業者向け経営力強化支援

2025年9月6日

労務・人事ニュース

令和7年 宮城県が最大75万円支援、食品製造業者向け経営力強化支援

Sponsored by 求人ボックス

令和7年 宮城県 【3次募集開始】食品製造業経営力強化サポート事業


この記事の概要

宮城県は、県内の食品製造業者を対象に、経営改善や販路拡大などに関する専門家の派遣と補助金支援を行う「食品製造業経営力強化サポート事業」の第3次募集を開始しました。最大75万円の補助と専門家による5回の伴走支援が受けられる制度で、募集期間は令和7年8月8日から10月10日までとなっています。


宮城県では、県内の食品製造業者が市場の変化に対応し、持続的な経営基盤を構築できるよう支援する「食品製造業経営力強化サポート事業」の第3次募集を実施しています。多様化する消費者ニーズや市場環境の変動に柔軟に対応し、利益の安定確保や事業の再構築に取り組む企業を対象に、経営のプロフェッショナルを派遣し、課題の発掘から解決策の提示、実行支援までを一貫して行う仕組みです。

今回の募集では、「伴走支援型」のみの受付となっており、3社限定での募集です。このタイプでは、経営改善の意思が明確で、販路開拓やブランドの再構築といった具体的な成果が期待できる事業者に対し、専門家による約5回の訪問支援が行われます。派遣される専門家は、経営分析や販売戦略、レシピ開発、パッケージデザイン、人材育成、SNS活用、知的財産の取得といった多岐にわたる分野での知見を持つプロフェッショナルです。

派遣された専門家は、事業者ごとに支援カルテを作成し、その内容に基づいてアドバイスや指導を実施します。また、この伴走支援の一環として、実際に行われる販路拡大やECサイト構築などの取組については、経費の一部に対する補助も受けられます。補助率は対象経費の2分の1以内で、上限は75万円とされています。

補助対象となる経費は、旅費、研究開発費、調査研究費、庁費など広範囲にわたっており、商品開発に必要な原材料やデザイン費、展示会出展費、パンフレット制作費、広告費、調査資料作成費、さらにはECサイトの構築・改良にかかる費用などが対象に含まれます。これにより、実際の経営活動に直結した実務レベルでの支援が可能となっています。

募集期間は令和7年8月8日から10月10日午後5時までと定められていますが、募集枠が埋まり次第、期間内であっても受付を終了する場合があります。申込後には県庁においてヒアリングが実施され、経営課題の明確化と支援の方向性を確認したうえで支援対象事業者が決定されます。ヒアリングは、8月8日から9月5日までに申し込んだ場合は9月中から下旬頃に、9月6日から10月10日までに申し込んだ場合は10月下旬頃に実施される予定です。

支援が決定した後は、専門家による指導を踏まえ、必要な経費について補助金の交付申請を行う流れとなっており、補助金の対象となる事業は令和8年2月25日までに実施完了しなければなりません。なお、同一の事業内容で他の補助制度との重複申請はできません。また、過去に同様の補助金制度において伴走支援型の採択を受けた事業者は、今回の伴走支援型には申し込むことができません。

この制度は、ただ資金的な支援を行うだけではなく、経営そのものを根本から見直す機会を提供することに大きな特徴があります。変化の激しい食品市場において、事業者が的確なマーケティング戦略を打ち出し、新たな顧客層を開拓するためには、専門家の知見と実践的な助言が極めて重要となります。特に、EC市場への対応やSNSの活用、パッケージ戦略の見直しなど、現代の消費動向に応じた取り組みが求められる中、本事業は実務的かつ即効性のある支援策として、地元企業から高い関心を集めています。

宮城県内で経営課題に直面している食品製造業者にとって、この事業は確実な成長への道筋を描く貴重な機会となるはずです。限られた枠での募集となるため、関心のある事業者はできるだけ早めに申請を行い、ヒアリングに備えて自社の課題と目標を整理しておくことが求められます。

この記事の要点

  • 令和7年8月8日から10月10日までの期間で第3次募集を実施
  • 募集枠は伴走支援型のみで3社限定、早期の締切に注意が必要
  • 専門家派遣は最大5回、指導内容は経営から販売戦略まで幅広い
  • 補助金は上限75万円、補助率は対象経費の2分の1以内
  • 支援対象期間は交付決定日から令和8年2月25日まで
  • 同一事業で他補助金との併用は不可、過去の伴走支援採択者は対象外
  • ヒアリングを経て支援対象が決定されるため、事前準備が重要

⇒ 詳しくは宮城県のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ
パコラ通販ライフ
PR記事作成サービス受付フォーム