労務・人事ニュース

  • TOP
  • お知らせ
  • 労務・人事ニュース
  • 令和7年 最大150万円支給、春日部市が空き店舗創業者を補助する制度

2025年9月5日

労務・人事ニュース

令和7年 最大150万円支給、春日部市が空き店舗創業者を補助する制度

Sponsored by 求人ボックス

令和7年 春日部市 かすかベンチャー応援補助金 空き店舗に出店する人を応援します!


この記事の概要

春日部市では、空き店舗を活用して新たに事業を始める人や創業して間もない人を対象に、最大150万円の補助金を交付する「かすかベンチャー応援補助金」の募集を開始しています。令和7年10月20日まで応募を受け付けており、対象エリアは春日部駅、武里駅、南桜井駅周辺となっています。


春日部市は地域の経済活性化を目指し、空き店舗を活用した創業を促進するために「かすかベンチャー応援補助金」の制度を実施しています。この補助金は、新たな地域産業の創出や雇用の確保を図ることを目的としており、空き店舗への出店にかかる費用の一部を市が支援することで、創業者の初期負担を軽減し、まちのにぎわいを取り戻す狙いがあります。

対象となるのは、春日部駅、武里駅、南桜井駅の各駅周辺にある市が指定するエリア内で、空き店舗を活用して新たに事業を始める人や創業後5年未満の人です。また、春日部駅西口周辺の一部地域は特定区域に指定されており、特定区域内で出店を検討する場合には、特に詳細な指定区域図を確認する必要があります。申請の受付期間は令和7年4月1日から10月20日までとされており、現在も申請受付中です。

補助金の金額は、対象者の条件によって異なります。たとえば、「かすかべビジネスプランコンテスト」の受賞者が、受賞したビジネスプランに基づいて事業を開始する場合は、補助対象経費の2分の1以内で最大150万円まで補助されます。それ以外の対象者であっても、補助率2分の1、上限100万円の支援を受けることができます。この支援金は、外装・内装工事などの設備費、仲介手数料などの店舗等借入費、試供品やサンプル品制作に関する原材料費、広告やパンフレット作成にかかる広報費が対象となっており、実際の創業準備に直結する費用が幅広くカバーされています。

ただし、補助対象経費にはいくつかの条件が設定されており、交付決定日前に支払った経費は原則として対象外となることや、自身で工事を行った場合の費用、消費税などは補助の対象外となるため、計画段階から注意が必要です。市がやむを得ない事情と判断した場合に限り、交付決定前の支払いも認められるケースもありますが、その場合には必ず事前に申し出が必要です。

申請資格としては、指定区域内の空き店舗を活用して創業する、または創業後5年未満であることを前提に、春日部市の創業支援等事業のいずれかを受けている、または受ける予定があることが求められます。具体的には、創業啓発セミナーへの参加や、創業塾、ワンストップ相談窓口での相談、インキュベーション事業への参加などが対象となっており、創業に向けた計画性や市との連携が重要視されています。加えて、春日部商工会議所または庄和商工会、さらには出店予定地の商店会に加入する必要があります。

また、市税の滞納がないこと、反社会的勢力との関係がないこと、補助金の重複受給をしていないことなど、申請者の誠実性や適格性が細かく審査される点も特徴です。出店する空き店舗に関しては、建物の1階または2階部分で道路に面していることが条件となっており、住居兼用の物件の場合は店舗部分と住宅部分が明確に区別されている必要があります。

申請は郵送では受け付けておらず、市役所第二庁舎3階にある商工振興課の窓口への直接提出が必要です。提出書類には、申請書と事業計画書に加えて、空き店舗であることが確認できる資料、賃貸借契約書の写し、補助対象経費の見積書、必要に応じて許認可に関する書類や開業を証明する書類、市税の納税証明などが含まれます。申請に必要な書類の作成や準備には時間がかかるため、余裕をもって進めることが推奨されます。

審査は書類審査によって行われ、実現可能性、市場性、販売計画、財務計画、政策目的への適合性などが評価のポイントとなります。これに加えて、創業支援等事業のうち、特定創業支援等事業を1か月以上にわたって4回以上受講している人や、ビジネスプランコンテストへの応募経験がある人には加点が与えられることになっており、より高い評価を得るためには事前の取り組みが重要です。

この制度は、ただ資金面のサポートにとどまらず、市と地域経済団体との連携によって創業を多面的に支援する体制が整えられており、創業者にとっては非常に心強い後ろ盾となります。地域の空き店舗を新たなビジネスの拠点とし、地域経済の循環を生み出すこの取り組みは、まちづくりの観点からも大きな意義を持つものといえるでしょう。

この記事の要点

  • 春日部市が空き店舗活用の創業者に対し最大150万円の補助金を支給
  • 対象は創業予定者または創業後5年未満で指定区域内に出店する人
  • 補助対象経費は設備費や広報費など創業準備に直結する支出
  • 交付決定前の支払いは原則補助対象外、事前申し出により例外あり
  • 申請には創業支援事業の参加実績や商工会加入などの要件が必要
  • 提出は郵送不可で窓口への持参のみ、書類の準備に時間を要する
  • 書類審査では実現可能性や市場性、財務計画などを総合的に評価
  • 特定創業支援等事業を受けている人には審査加点が付与される

⇒ 詳しくは春日部市のWEBサイトへ

パコラ通販ライフ
パコラ通販ライフ
PR記事作成サービス受付フォーム