2025年8月28日
労務・人事ニュース
令和7年 福岡県、中小企業の副業・兼業人材受け入れに最大50万円補助
-
注目の訪問看護業務大手法人の求人/車通勤可/即日勤務可
最終更新: 2025年8月28日 00:37
-
充実の年間休日120日訪問看護師求人/車通勤可/即日勤務可/シフト
最終更新: 2025年8月28日 00:37
-
注目の在宅医療未経験者も歓迎しております/車通勤可/残業なし/即日勤務可
最終更新: 2025年8月28日 00:37
-
保険サービス企業での生損保事務のお仕事/駅近/即日勤務可/賞与あり
最終更新: 2025年8月28日 00:48
令和7年 福岡県副業・兼業人材活用促進事業費補助金
この記事の概要
福岡県は、県内の中堅・中小企業が初めて副業・兼業の形態でプロフェッショナル人材を受け入れる際、その費用の一部を補助する制度を実施しています。補助率は8割以内、上限50万円で、紹介手数料や委託料、報酬、交通費、宿泊費などが対象経費です。
福岡県では、地域企業の成長促進と人材活用の多様化を目的として、プロフェッショナル人材戦略拠点を通じた副業・兼業人材の受け入れ支援制度を設けています。対象となるのは、福岡県内に本社または主たる事業所を有し、この制度を活用して初めて副業・兼業の形態でプロフェッショナル人材を採用する事業者です。補助率は経費の8割以内で、上限額は50万円となっており、受け入れに伴う紹介手数料、委託料、報酬、交通費、宿泊費などが対象に含まれます。
補助対象となる事業は、県内事業者がプロ拠点を活用し、副業・兼業のプロフェッショナル人材を初めて活用する取り組みで、事業期間は交付決定後から令和8年2月28日までと定められています。人材との契約期間は最大5か月までが上限です。申請期間は令和7年7月4日から令和8年1月15日17時までで、必要書類には交付申請書、補助事業計画書、申請者概要書兼誓約書、役員名簿、納税証明書、見積書や契約書の写しなどがあります。債権者登録がない場合は、債権者登録申出書も必要となります。
申請は郵送または持参で、福岡県商工部商工政策課技術人材育成室宛に提出します。提出後、審査を経て交付決定がなされ、事業終了後には実績報告書を提出する必要があります。補助金の交付は、事業の完了と報告を経て確定額が決定され、請求後に支払われます。
この制度は、外部の専門的知見やスキルを取り入れることで企業の成長戦略を加速させたい事業者にとって、費用負担を大幅に軽減できる有効な機会です。特に初めて副業・兼業人材を受け入れる企業にとっては、実務導入のハードルを下げ、短期間で成果を得やすい環境が整えられます。
この記事の要点
- 福岡県内の中堅・中小企業が対象
- 初めて副業・兼業プロ人材を活用する場合のみ補助
- 補助率8割以内、上限50万円
- 対象経費は紹介手数料、委託料、報酬、交通費、宿泊費など
- 事業期間は令和8年2月28日まで、契約期間は最大5か月
- 申請期間は令和7年7月4日から令和8年1月15日まで
⇒ 詳しくは福岡県のWEBサイトへ