2025年8月22日
労務・人事ニュース
令和7年8月4日募集開始 ノウフク・アワード2025で全国の農福連携優良事例を表彰
-
「夜勤なし」/正看護師/有料老人ホーム/介護施設/オンコールなし
最終更新: 2025年8月21日 23:02
-
「夜勤なし」/正看護師/有料老人ホーム/介護施設/オンコールなし
最終更新: 2025年8月21日 23:02
-
「夜勤なし」/准看護師・正看護師/介護施設/ブランクのある方も歓迎
最終更新: 2025年8月21日 23:02
-
「夜勤なし」/准看護師/デイサービス/オンコールなし
最終更新: 2025年8月21日 23:02
農福連携に取り組む優れた事例を表彰! 「ノウフク・アワード2025」募集開始!(農水省)
この記事の概要
農林水産省は、農業と福祉の連携による社会参画と地域活性化を促進する「ノウフク・アワード2025」の募集を開始しました。募集期間は令和7年8月4日から9月30日までで、障害者や高齢者、生活困窮者などが農林水産業で活躍する優れた事例を表彰します。グランプリや準グランプリなど複数の賞が用意され、受賞事例は全国に発信されます。
農福連携等応援コンソーシアムは、農林水産省を事務局として、全国各地で農業や林業、水産業と福祉が協力し合う優れた事例を表彰する「ノウフク・アワード2025」の募集を開始しました。農福連携とは、障害者が農業分野で活躍し、その自信や生きがいを育むとともに、農業経営の発展にも貢献する取り組みを指します。近年は対象が広がり、高齢者、生活困窮者、ひきこもり状態の人、さらには犯罪からの立ち直りを目指す人々まで含めた多様な人材が参加しています。また、活動分野も農業に限らず、林業や水産業へと拡大しています。
今回の募集は、農林水産業と福祉分野が連携し、多様な人材が能力を発揮することで、社会参画や農林水産業の持続、地域活性化などに貢献している団体や企業、個人を対象としています。応募期間は令和7年8月4日から9月30日までで、自薦・他薦を問いません。応募は専用サイトから応募用紙をダウンロードし、必要事項を記入の上、応募フォームからアップロードする方法です。
表彰は複数の部門で行われます。最優秀事例にはグランプリが贈られ、優秀賞の中から「人を耕す」「地域を耕す」「未来を耕す」の各分野で特に優れた取り組みには準グランプリが選ばれます。また、優秀賞のほか、取組開始から5年以内の団体を対象とするフレッシュ賞、新たな連携分野や手法に挑戦する団体を対象とするチャレンジ賞も設けられています。
応募の締切は令和7年9月30日で、審査結果は同年11月下旬頃に公表されます。表彰式は令和8年1月下旬頃に予定されており、受賞事例は全国に広く発信され、農福連携のさらなる普及と発展が期待されています。農福連携は地域共生社会の実現に向けた重要な施策であり、関係者はもちろん、経済界や消費者にとっても関心の高い取り組みとなっています。
この記事の要点
- 農業と福祉が連携する優れた事例を表彰するノウフク・アワード2025の募集開始
- 対象は障害者、高齢者、生活困窮者、ひきこもり状態の人などが農林水産業で活躍する事例
- 募集期間は令和7年8月4日から9月30日まで
- 表彰はグランプリ、準グランプリ、優秀賞、フレッシュ賞、チャレンジ賞など複数部門
- 表彰式は令和8年1月下旬に開催予定
⇒ 詳しくは農林水産省のWEBサイトへ